おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな) -4ページ目

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

ダーク版ドラえもん、的な??笑

主人公(?)の女の子が自殺しちゃうところから1話が始まる、っていうブットビな。

 

まあ、ここまで世の中って破滅的ではないし、なにかとタイムリープで話が展開しちゃうのはどうか、と思うけど、

作者の言いたいことはわかるし、「生きていく」その重責を担う人間という生き物に

社会や世の中ってのはいっけん理想や救済を掲げてるようには見えるんだけど・・

っていう。

 

『タコピーの原罪』アニメ化決定!全6話で描かれる闇深いあらすじとキャスト情報まとめ【配信日・感想付き】 | アニメ ブログ

 

↑この人とかよくまとめられてると思います。

F1ホンダ・・左端はウイリアムズルノーがトラコン使いだして勝てなくなってた時期のだよねえ・・。

ただ、マクラーレンの車体も進化はしていて、フロントスポイラーのデザインやノーズの反り具合とか・・美しいんだよねえ・・。

 

テールを比較するとその強烈な進化がわかります・・旧型はテールにエンジンが露出してるけど・・

後期型はボディに収まってる・・。の

 

・・そして初代NSX・・今や世界的にも良質な中古が貴重になりつつあるけど、

僕はこれにレンタルで乗れて・・幸運でした・・今レンタル、無いんじゃないかな~。

とにかく乗りやすかったのが記憶に残ってます・・。

高校出て入った会社でこのNSXの内装部品を作っていて、かなり関わらせていただいたことも

今思えば貴重な経験でした。今はその会社も無い・・会社が無くなっても生きてる自分ってなんだかすごい・・笑

 

マルケスの213V・・まさにマルケス無双の起点となった、と言っても過言ではないマシン。

18日(月)は日帰りで長野の信濃町へ・・トウモロコシを食いに。

ヨメと・・佐久まではソリオ、ソリオの総走行距離温存のため、佐久からはカーシェアに乗り換え。

C-HRと迷ったんですが、今回もホンダ・フリード。

・・今回は小林農園にあまり遅く着くとトウモロコシが売り切れる?という心配があったので、東部湯の丸ICから高速で長野東ICまで・・あとは下道。

 

無事、トウモロコシをゲット!!

今回は焼きを3本・・短いの2本はオマケ・・がウレシイ~

現地で3本食って家で夕ご飯ついでに短い2本食いました。

 

ヒマワリはあんまり咲いてなかったな~暑すぎなのか。

・・帰りはまつりやに寄ってこづくまんじゅう。

「こづく」は長野の方言で、「づく」はちょっとしたがんばりや「余力」みたいな意味。

味噌味とレモン味もあったけど、すべて甘さがしつこくなく、美味しい。店のセンスが良いんだね~。

 

さすがに長野の奥地からの日帰りで、帰宅19:30でした。