おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな) -15ページ目

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

月曜は千葉公園のプールへ。屋外プールとしては、千葉県は早めに開いてくれるので助かります。

気温が35℃前後なので朝出ましたが・・R298の高速下はやや涼しい・・。

・・三郷中央ICから外環道・・が、故障車・・タイヤバーストですよ・・

傾いて停まる。って2本バースト?

 

・・分岐から京葉道へ

穴川ICで降りて濡れた

 

千葉公園のプール着、10:30、

 

クロール200mまず1本、背泳ぎ25m、背泳ぎの足だけ25m、再び背泳ぎ25m、背面のドルフィンキック25mと連続で、

 呼吸なしのバタ足を25mまで無理せず、呼吸が苦しくなった20mぐらいで片手のクロールに切り替え左右で25m2本、バタフライ50m1本、バタフライ足だけ25mからの片手のバタフライ25m、2本、2回目クロール200m1本、で、平泳ぎはだいたい400m、最後は平泳ぎの足だけ25mから背面平泳ぎ25m、背面平泳ぎ50m1本。

 

やっぱこの時期、屋外プールのがよい・・日陰で風が吹いてくると、カラダは濡れてるのでちょ~涼しい。

 

帰りも京葉道から外環道、帰りは草加ICで降りました。

外環道のトンネル部分は暑い!!やや渋滞で38~40℃くらいありました。

申し訳ないけど、すり抜けで通過・・まともにクルマと並んでたらたぶん、倒れます・・汗

美女木のすきやで牛丼食べて、ミルクシェイク飲んで鶴ヶ島到着15:00。

・・気温もスゴイことになってたので、松伏SAで15分ほど休憩しまして・・ゆっくり出来た休日でした。

おみやげは安くなってたトウモロコシとこずくまんじゅうが買えなかったのでそば粉のダイフクみたいなやつ。

ダイフクはふつー。トウモロコシは美味しかった。

 

佐久のスタンドでリアタイヤの空気圧をチェック、ぜんぜん抜けてないので大丈夫。

これで鶴ヶ島までリアタイヤのことは考えずに帰れるな、と。

佐久まで来ちゃえばヨメも勝手知ったる地、なので

サイアクの場合、ヨメにソリオで救援隊願えばよいかと!!

 

・・涼しい内山峠手前でペプシゼロ、としゃれこんで・・

・・るうちに雷様がゴロゴロと・・笑・・嬬恋あたりに太い稲光が、ね・・コワっ

 

・・荒船山方向はピーカンなのに・・だいぶ降られました・・涼しくてよかったけど。

 

7月です!

 

明日は休みなので今年初の屋外プールへ。

千葉公園のプールがいつも1日から開いてるので、

ツーリングがてらに。

 

メニューを思い出すため、過去記事をコピペ。

 

クロール200mまず1本、背泳ぎ25m、背泳ぎの足だけ25m、再び背泳ぎ25mと連続で、

 呼吸なしのバタ足を25mまで無理せず、呼吸が苦しくなった20mぐらいで片手のクロールに切り替え左右で25m2本、バタフライ50m1本、バタフライ足だけ25mからの片手のバタフライ25m、2本、2回目クロール200m1本、で、平泳ぎはだいたい400m、最後は平泳ぎの足だけ25mから背面平泳ぎ25m、背面平泳ぎ50m1本。

 

50mだとしんどいので、普段の屋内プールのメニューと変えて若干短めにしてます。

熱中症もコワいしね~。

 

このところ、背面のドルフィンキックとかが遅くなったりで、体力の衰えを感じるので、

今年の屋外プール、どうなるか。

まあ、気持ち良いので楽しんできたいと思います。