合格に必要な一番大切なこと | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

合格に必要なことはいろいろとあります。

その中で一番大切なことは何でしょう?

私は、「戦略」だと思います。

「戦略」をたてるためには、まず、社会保険労務士試験がいかなるものであるかを知らなければなりません。

基準点制度があり、どんなに択一式の点数がよくても、選択式の1問、たった1点足らずで、不合格になってしまうこと。

私はここを甘く見て失敗したので、皆様はお気をつけくださいね。

次に、自己分析が必要です。

私の場合、高校受験、大学受験時の経験から、模試でちょっといい成績をとると、安心してモチベーションが下がることがわかっています。

妙なコスト意識で、手を抜いてしまうのです。

だから、ラストスパートをかけて、本試験がピークになるような形にしました。

毎日コツコツと勉強し、「自分はこれだけ頑張ったんだ」とその勉強量を自信につなげる人もいるでしょう。

これはもう、性格によりけり。

いい、悪い、の問題ではありません。

要は、「彼を知り、己を知れば、百戦危うからず」であるわけです。

自分のことがわからない人は、自分のことをよく観察してみてください。

自分のことはわかっているけれど、自分に合った勉強法がわからないという人は、あれこれ試行錯誤してみてください。

まだ、猶予期間です。

迷うなら、今のうちに迷っておいてください。


社労士1日1問1答サイト

学習計画表

法律条文リンク

お役立ちリンク(社労士会、役所)


るんるん♪語録/1月12日
初めにボタンをかけ間違えると
ズレたままか、最初に戻ってもう一度やり直すかの2つ。
最初のボタンを正しくかけることが大事。


清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ