チラシの謎 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

新聞広告の整理をしていて(購読数が多いので、チラシもいっぱい。ふぅ)、思い出しました。

11月中旬のことですが、自宅のポストに投函されていたチラシのこと。

何と5枚共すべて◯◯不動産株式会社のもの。

ただし、支店が事なり、仕様はまちまち。

不動産売買強化期間であったとしても(←こんなものがあるかどうか知らないけど。生保業界には生保月なるものがあって、ノルマが増えた)、たまたま5支店のポスト投函日が一致するということがあるでしょうか。

一人一支店のアルバイトがポストに投函するのではなく、まとめて入れたのでしょうか。

謎です。

マンションの無料査定しますよ。売る時は、我が支店へ。

仕様は違えど、内容は、同じ。

普通、一度に5支店からご案内が舞い込んだら、引きませんか?

何か、同一会社の支店間で競争し合っているみたいで、顧客にはマイナスイメージだと思うのですけど。

ちなみに、担当に個人名が書いてあるのは3支店で、宅建主任者と明記してありました。

2支店は、チーム名。

個人名がフルネームで掲載されている方が、信頼性が高く感じられました。

また、FAX相談シートがついているのですけど、記入箇所が少ない方がいいと思いました。

建築年月日なんてわからないから、面倒臭くなってしまうもの。

さてさて、この5枚のチラシ、はたして効果があったのか否か、知る由もありません。

勝手に、費用対効果はないだろうと思いましたが、そうとも言えませんね。

何しろ不動産は一件の手数料が大きいから、充分にペイしているかも。

お宅の近くに、我が社はこんなにたくさんありますよ、というアピールだったのでしょうか。

確かに、◯◯不動産株式会社は、私の印象に残りました。

うちのマンション指定で探されるお客様がいらっしゃるので、不動産会社のチラシがよく入ります。

そんな中での、5枚同時のチラシ。

これは、策だったのでしょうか。



実は、意外と好評です↓
法律条文リンク

リンクを貼るのが大変だったのよ~↓
お役立ちリンク(社労士会、役所)


るんるん♪語録/12月24日
クリスマスを前に、
見えない大切なことに思いを馳せる。
私を生かしてくださるすべてに感謝。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑  
 
どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ