やさしいエニアグラム12 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

エニアグラムって何?という方は、エニアグラムとは『9つの性格』よりシミュンレーションを。

こちら↓より、一部抜粋して、引用させていただいております。
やさしいエニアグラム―性格の9タイプを見分ける/レニー バロン

¥1,890
Amazon.co.jp  

やさしいエニアグラム11の続きです。

<タイプ4のための実際的な助言と訓練>

3.感情や衝動

・「絶対に投函しない」手紙に、できるかぎり最も強い言葉で自分の感情を書き出しなさい。

・感情面での反応をコントロールするのが難しいときには、次のようにしなさい。

  ①客観的な観察者になる。

  ②段々と感情を絡めていく自分自身を心に描く。

  ③じっとしたまま、ただ感じ続ける。その感情は「必ず」去っていくということを忘れないこと。

 こうすれば、感情に支配されることがなくなります。


4.鬱状態の回避

・自分の怒りが自分の内面に向かわないように、自分を混乱させた人たちに、できるだけ理性的に立ち向かいなさい。

・睡眠、運動、食事、仕事などで良い習慣を育てなさい。

・大切なものを失ったときには、自分自身を十分に嘆き悲しませてあげなさい。

・自分の憂鬱を独創的に表現するように努めなさい。詩歌、音楽、ダンス、美術などで。

・自分の人生の積極的な面に焦点を当てなさい。

・自分が感謝している物事の一覧表を作りなさい。それを大きく書き出して、壁に張り出しておきなさい。


<自分に言い聞かせる肯定的な言葉>

・毎日がどんなに不完全であったとしても、1日1日を大切にします。

・緊張をほぐして、今現在を楽しみます。

・私はありのままで楽しく、有能で、魅力的です。つくろわなければならないことは全くありません。

・親友に対して親切であるのと同じように、自分自身に対しても親切でいられます。



るんるん♪語録/11月26日
ありのままでいいから。
ありのままのあなたとありのままの私。

清き1票をアップ あなたにもいいことがありますようにラブラブ

携帯の方は、こちらにほんブログ村 社会保険労務士のクリックをお願いいたします。

  合格の桜咲くように         縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
    クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑   
 
 どうもありがとうございます。感謝のうちにドキドキ