チャレンジ最適日に思うこと | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

「今日のあなたの運勢は?」のランキング1位で、るんるん♪

1位 双子座

★今日の運勢
頭がスッキリ冴えて、やる気が出てきます。あたためておいた計画があるなら、今日がチャレンジに最適な日でしょう。特に、途中で諦めてしまった夢への再挑戦は、今後の重要な手がかりを得られるはずです。

★今日のラッキーワード
花びん



 

$るんるん♪りかちゃんのひとひらの思い~宅建、行書、社労士試験トリプル合格へ!


お陰さまで、合格証書を手にするお恵みを頂きました。

ちなみに、ピンクのシールは、「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」と書いてある、ツキを呼ぶ「魔法の言葉」シール。

先だっての横溝先生講演会の後、ともドリーさんとお会いしました。

ともドリーさんが、「社労士の勉強は、興味がわかなかった」とおっしゃたので、言いました。

「私は、その逆。行政書士の勉強(行政法や商法)は、興味がわかない」と。

二人で、行書派と社労士派がいるのではないかと、笑い合ったのですが…。

私は、社労士の勉強(労働基準法や健康保険法、年金二法など身近な問題で)の方が好き。

行政書士の勉強をすることで、そのことに気が付いて、よかったと思います。

もともと、社労士になりたくて、勉強を始めたわけではありません。

正直に言って、何でもよかった。

でも、今は、何でもよくありません。

かつて、PTA活動にハマった時。

最初は、頼まれたから、じゃあ1年だけ、という軽い気持ちでした。

あくまでも、1年という期間限定の予定。

ところが。

周りの期待に応えていくうちに、使命感も芽生え、気が付いたら、自分の学校のPTA会長だけではなく、区のPTA会長の集まりの副会長や都の理事までやっていました。

そんなつもりはなかったのに。

うまくのせられました。(笑)

あの時と同じ。

段々、その気になってきました。

再来年、プロの社労士になります!!

きょうの「合格へのスパイラル」は、“速聴”です。

励みになりますので、応援クリックをお願い致しますラブラブ

いいことありますようにと、1クリックをアップ
     
合格の桜咲くように人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 
         
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー
ブログパーツ