ぼちぼち鳥取で釣り -26ページ目

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

こんばんは、夕方から同級生のツレにワインドを普及させるため海へ。

 

といっても最近日没が早く、18時ごろには暗くなるため、集合するとすでに夕闇。

 

明るい湾内ならまぁ見えんことも無いかと練習開始。

 

やはりワインドの要であるシャクリの動作が難しいようで。

 

どうしてもジャーク気味に最初はなってしまう。

 

コツとして、ルアーを意識ぜすロッドを跳ね上げる感じでうまくいく気が。

 

練習の成果あって、なかなかいい感じに。

 

隣で僕も練習、というか筋トレ?

 

次こそは明るいうちにサゴシを狙いたいと意気込むツレ。

 

でもサゴシカッターががががが。

 

ともあれ布教成功。あとは実釣あるのみ。

 

 

そしてやはり、

連続のダートはやっぱりノーマルギアのリールが楽

こんばんは、昨日流石に9月最後くらい何か書こうかと思っておりましたが、いきなりネット回線がダウン。

 

ルーターやパソコン本体の再起動を試みるも、復帰はせず。

 

仕方ないのでそのまま寝ると、なぜか朝方には復旧。

 

ひとまず元気です。

 

近所の川は、今年一番の増水。

 

多分シーバスは調子よくなるかと。

 

しかし海は時化と河川からの濁流で激濁り。

 

これじゃあアジもヒラメもしばらく無理っぽい。

 

前年もこの季節から川からの泥でヒラメは絶不調な年だっただけに、今年は期待しているのだが。

 

無いものねだりをしても仕方ないため、シーバスでも行くか。

こんばんは、お久しぶりです。

 

最近釣りに行こうとすると、天候が崩れる、仕事が入るなどでめっきりいけず、更新もできませんでした。

 

そして久々の平日休み、朝起きると予報は曇り、しかし北の風で波が高い。

 

なぜだ、なぜなんだ・・・。

 

しかしタカ氏より吉報、朝マズメでサゴシが釣れたとの情報。

 

偶然にもタカ氏も休みだったため、サゴシ狙いで出撃。

 

タカ氏が朝入ったポイントは、先行者がいたため、別のポイントへ。

 

うん、予報通り北からの爆風、向かい風。

 

波も高く、30gのジグでボトムが取れない。

 

そして時間が経つにつれ強まる風。

 

流石に撤収。時間もいいので休憩がてら昼食へ。

 

昼食の帰り、タカ氏が朝方入ったポイントがあいたため、午後からはそちらへ。

 

なんとか風裏になるポイントで、どうにか釣りになる。

 

そしてここまで永らく封印していた兵器、ワインドにてサゴシを狙う。

 

マナティ75のチャートに14gのヘッド、リーダーは30ポンドで探る。

 

開始からしばらく、タカ氏が何かアタッたと。直後に僕にヒット。

 

40ちょいのサゴシ。久々のうれしい1尾。

 

その後もぽつぽつと釣れ、基本表層で捕食している模様。

 

やはりワインドはヒット時の感覚がたまらない。

 

久しぶりとあって腕が攣りだしたので、限界とみて終了。

 

40~45くらい5匹の釣果。真昼間にしてはまぁまぁなのでは。

 

アツイ季節はまだ終わらない。