アウトドア・ライフ | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 キャンプ、バーベキュー、さらに構えなくても自然の中、さらには、屋外で遊んだり、食事したりするだけで気分が違い、何とも気持ちいいものです。
 
 先日、子ども一緒に「野鳥の森」を歩き、夜はムササビの飛行を観察し、翌日は雨の中、池や川で遊ぶ、という企画に参加してみました。
 いろんな植物の名前を知るのは楽しいですし、毛虫でもクモやオタマジャクシでも改めてよく見たり、習性を観察したり、そして、空飛ぶムササビを見るなんて、画期的な出来事でした。川も冷たくて、入った途端、もう出よ~!という感じでしたが、慣れてきて、ひとしきり魚を探したり、小ガモに出会ったり、非日常の時間を過ごしました。

 非日常・・・むしろ、自然の中が当たり前?という気もしますが、普段の生活は、ビルや電子機器に囲まれた生活です。便利・・・なのかもしれませんが、なんだかなあ、と思う人が増えてきて、アウトドアやマラソンなど身体が求める、身体に気持ちいいことが、だんだん流行っているのかもしれません。

 私も、まったくそういう傾向性はなかったのですが、子どもが出来てから、割とアウトドアな方向に意識が向いてきたように思います。

 特別な日ではなくても、朝、ジョギングして、ベランダガーデンの植物に水を上げて、子どもと区民プール行って、反戦デモに行く・・・って、まあ、すべてアウトドアですね。

 外に居るから出来ること、楽しいこと、気持ちいいこと、たくさんあります。自然の中でも街中でも、ともかく、出かけてって、人や動物や、出来事にたくさん出会ってこそ、豊かな人生。

 そう思って、暑い夏ですが、頑張って動きたいと思います。