まあ、人それぞれ、個人の考えがあるからさあ・・・ | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 まあまあ、目くじらたてんなよ、アイツにはアイツの考え方があるんだろうし、まあいろいろ事情があるんじゃないの?オトナっていろいろあるんだよ、お前もそうだろ? いちいち目くじらたててもしかたないじゃん?人それぞれ考え方と立場があるんだから。俺は、お前の言ってることはわかるよ。でも、アイツだって何か考えがあるんだろう、きっと。

 ・・・みたいな奴は、「ああ戦争しなければならない場合もあるんだろ」とか「そりゃ便利なんだから原発は。放射能で死ぬ奴がそのうち出てくるのしょうがないさ」とか「やっぱ、俺たち一度痛い目にあわないといけないのかなあ」とか、くだらない、傍観者スタイルの、知ったような口きくわけだよね。

 こういうの私は、嫌いです。自分がないよ、発言に。どこまでも、どこまでも「相対主義」に洗脳された、逃げの姿勢・・・。

 いや、決めるのは大変だよ、そりゃ。ある程度、勉強して事実を知らなければならないし。けど、「決めないでもいい、それぞれ個人には考え方があります」っていう教育・プロパガンダ・キャンペーンの目的は、「奴隷化」にあると思うよ。そういう奴を支配する方が、考えて、決めて、抵抗する奴らよりずっと楽だもん。

 「感性」は大事だ。「思考や思想」くらい大事だ。でも「イデオロギーの時代は終わった、フィーリングで」っていうのはウソだ。人間は、考えて、感じて、行動を選択するんだ。感じて、考えてもいい。ともかく、どちらもだ。

 あれもアリ、これもアリ、みたいな逃げ方では通用しない時代だと思います。
 きっちり考えて、感じて、決めて、表明して、行動しましょう!

  今問われているのは、戦争、原発、生活、すべて俺たちで、どうするか!他人事ではなく、自分たちの問題と迫っています。Blog初めて、ほぼ一年!