バランス | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 バランスが大事、って言われることありますよね? 私は、自分のバランスというのは後からついてくるもので、それを意識していてロクなことはないと思います。
 そもそも、バランスとか、公平とか、中立ってよくわからないし、なんかどっちつかずで、防衛的に何もしないことの「言い訳」みたいな気がします。
 その時、その時、信じること、夢中になることに偏って突き進んでいいと思います。「偏ってる」と見られるのではないか、と恐れている人が多い気がします。
 何ででしょう?たぶん、支配層の政策、「支配しやすい人」政策としての洗脳ではないかと思います。いわゆる「バランスのいい人」は、政府に真っ向から反対するような「バカなこと」はしないから。

 そもそも、偏ってて何が悪いのかな? 偏食は身体に悪そうだけど。思想もそうかな、朝日新聞とか「資本主義の代案は資本主義しかない」(2008/12/30)とか偏ってますね。自由な報道ではない、ということだと思います、スタンスが。

 大事なのは、バランスよりも、どれだけ自由か、ということだと思います。バランスに囚われていて、自由に発言も行動も出来ない人がいます。自由ってバランス崩すことなのかも知れませんね。

 自分のバランスなんて言うもの、最後に、勝手に出来るでしょ。まあ、出来なくてもいいしね。

 私の好きな人、尊敬する人は、みんなバランス悪いです♪はっきりしてて、偏ってます。それでいいんじゃない?