THE ROLLING STONES | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

ストーンズを初めて聞いたのは、高1のとき。同級生のイマモトくんが、カセットテープをくれました。A面がストーンズの初期の曲で、B面がはっぴいえんどという、今思えば、なかなかのもの。但し、この頃は、世はクロスオーバーやらが流行っていて、ギタリストしては、ラリーカールトンの『ルーム335』がマスト!みたいな時代だったので、ピンと来ませんでした、キースのジャカジャ~ン♪には、まだ。

 高三の冬、突如、RCサクセションの『プリーズ』を買い、だんだんとブラックミュージックに魅了されて行く中、ストーンズのSTART ME UP辺りのルーズな感じのかっこよさがわかってきた次第。バンドの名前もブルーズマンであるマディ・ウォーターズの曲名からきているという話も知り、ブルースやR&Bにも興味を深めていきました。

 どなたかが、「あか抜けていないのがあか抜けているのだ、ストーンズは」みたいなことをおっしゃっていましたが、まさに、そう。ビシッとはしていないサウンド、ミックのうまいかどうかよくわからない歌、キースのテキトーにしか思えないリズムギター、チャーリーワッツのシンプルなドラム、ビルワイマンの不気味な存在感。そして、バンドの創始者であり核とされるブライアン・ジョーンズに至っては、あまり何をやっているかもわからない・・・。

 まあ、ビートルズと比べても、目指しているものがぜんぜん違うんだなあ、と。子どもにはわかりにくいバンドだと思いました。

 ともかく、今となっては、やり続けていることが嬉しい、というか、励みですね。ミックは70歳。まったくそうは見えませんけど。まあ、都知事候補者と同い年くらいってことですね。

 ストーンズが、ずっと頑張っている、ともかく、バンドを続けている、自分が高校生の時から、今までずっと・・。

 よ~し、まだまだ、がんばらないと! KEEP ON ROCKIN!という気持ちにさせてくれます。
                    祝、来日。