師走に思うこと | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 師走というのは、独特です。年末、そして正月に向けて、すべてが向かって行くというか、いろんなことがピッチを上げていく感じ。街のイルミネーションは華やぎながら、それを横目に、皆さんもいろんなことをこなしている最中だと思います。
 年賀状の発送、忘年会、亡くなる方も多くてお葬式も多い、倒産や判決への対応も裁判所の仕事納めを睨みつつ進めなければならない、逮捕・勾留中の方は、なんとか正月を外で迎えるようにさせたい、などなど・・・。

 風邪やインフルエンザに注意して、落ち着いて業務をこなしたいと思います。
 
 今年は、様々な新しい試みも開始しました。一つは賃貸セミナーの講師。行う度に、こちらが勉強になる部分もあり、さらにヴァージョンアップしていきたいと思います。
 そして、このBlog。結構な頻度で更新しているので、大変といえば大変ですが、基本的に楽しい。やはり、言いたいこと、伝えたいことをどんどん伝えていきたいと思います。
 その他「通知税理士」として税務調査に立ち会ったり、帰化申請のサポートも初めてのことですが、自分の業務の範囲を広げたり、新しいことを試みたりするのは、大事だし、自分にとっても刺激的です。

 基本的には、誰かの役に立ちたいと思ってなった職業。ちなみに、レーニンも、カストロも、ガンジーも、そして、先日亡くなったマンデラ氏も弁護士(ないし弁護士補)。社会矛盾に突き当たった結果、社会全体をどうするか、という方向を考えるに至ったのだと思いますが、私も、足もとの出来事と時代の中で起こっていることを繋ぎ合わせて、何か有意義な「生」を営んでいきたいと思います。
$御苑のベンゴシ 森川文人のブログ