今は、どんな時代? | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 気持ちよい季節です。肌寒いけど、過ごしやすい。そして、ランニングにはぴったりのシーズン。例年より新宿御苑の紅葉は早いと思います。

 テレビをつけて、コマーシャルや「お笑い番組」をボケ~っと見てると、ホントに日本はなんて平和なのかしらん♪って思っちゃうんじゃないでしょうか。

 実際は、97年日米新ガイドライン、99年周辺事態法、盗聴法、日の丸君が代法、01年テロ特措法、04年有事関連7法、07年改憲手続法、と、ドンドン、軍事体制、つまり「戦争のできる普通の国」作りが進み、遂に、秘密保護法や国家安全保障会議設置法などが出来上がれば、集団的自衛権の名前で何時でも軍事行動可能という段階に近づきつつあります。

 一方、事故を起した福島第1原発からは放射能汚染水が今もダダ漏れ。最近は、地震も多く、3.11を思い出します。

 子どもたちは、戦争に動員されるかもしれません。日本が戦地にならない保障もありません。そして、原発に爆弾を落とせば原爆と同じインパクトが生じるでしょうし、そうでなくても、また、地震で事故が起これば、東京だって住める場所ではなくなるでしょう。

 ちっとも、平和でも安全でもない世界。それが、現実ですけど、目を逸らしたい。その気持ちは自分の中にもあります。

 しかし、こんな時代に誰がしたのか。私たち、大人ですよね。だったら、生きているうちになんとかしないとなあ。大人の責任ですね。厳しいけど、やらないと!
$御苑のベンゴシ 森川文人のブログ