変わりゆく街 新宿  | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

 柏木 鳴子坂下 十二社(じゅうにそう) 淀橋・・ 今は、北新宿とか西新宿とかいう、「味のない」地名ですが、この辺りが私の故郷です。大久保駅と中野坂上駅と、西新宿駅に囲まれた辺り。新宿と中野の境目の神田川周辺の、まあ、入り組んだところです。だいぶ、再開発ですっきりしちゃいました。
 私は、淀橋幼稚園→淀橋第7小学校→淀橋中学校、という具合に思いっきり地元のやんちゃな環境で育ち、そして、結局、今も、新宿で働いています。
 自分の街、という意識はありますが、変わり続ける街だなあ、と思います。
 私が子どものときには、高層ビルは一つもなく、それが、ニョキニョキ建つと共に、自分も育ったという感覚です。遠くから新宿の高層ビル群が見えると、それは、嬉しく思えます。
 
 変わりゆく街・・・ですが、実際、世界は大きく変わり続けてます。新宿がすごくわかりやすく、目に見える形で変わっているだけで、新宿だけではなく、私たちの生活すべてが変わっていますよね。
 かつての待ち合わせなんて信じられない。携帯電話、メールなしで、時間と場所を決めて会っていたわけで・・。当たり前ですけど。

 写真は、私の地元の賑やかだった商店街=五叉路の1983年頃と今年。
 すこ~んと大通りが突き抜けてしまいました。地元的な商店街がどんどんなくなっていくのは寂しいし、グローバリズムの間違った方向だと思います。新しい地元主義で♪
 
$御苑のベンゴシ 森川文人のブログ
$御苑のベンゴシ 森川文人のブログ