大きくなってしまったレガシィの話です。

まあ、ちゃんとLEVORGが存在しているので、「かつてのレガシィの大きさ」はそちらでフォローする体制になって、結構時間が経過しました。

 

LEVORGはたくさん見かけても、このレガシィアウトバックはあまり見かけませんねえ・・・

先に言っておくと、すごくいい車です。貴重なツーリングワゴンボディというだけではなくて、本当に乗り心地が良く、とにかくアイサイトシステムが優秀で、「せかせかした気分にならず、長距離を余裕を持って移動できる。」車になっています。

 

乗り心地がいい理由は、このタイヤとサスペンションシステム。

日本では、「SUVルック・・・なのにホイールハウスのクリアランスがないとは一体なんぞや?」という車両が増えていますが、このアウトバックは、真面目にサスペンションストロークが確保されています。

それと、なんと言っても、「エアボリュームがある扁平率のタイヤ」を装着していることがすごく効いています。

トヨタ電動車両の「大径ホイールに超扁平&細身タイヤの組み合わせ」は、おそらく燃費を気にしての選択なんでしょうけど、乗り心地面では、非常に辛いものがあります。

 

路面とのクリアランスはこんな感じ。

ランドクルーザーほどではありませんが、かなりしっかり路面から床面が離れています。乗り降りする時には、「ちょっと」路面を探す感じになります。

 

スバルのツーリングワゴンですから、当然荷室に段差なし。

片側だけにですが、すごくしっかりしたグリップが装着されています。

大きいです。大柄なボディを活かして、荷物室が大きいだけでなく、後席も余裕があります。

USB端子も後席に備えられているだけでなく、多分・・・シートヒーターもあるのかな?後席も。

スバル車独特のデザインである、「後席ドアのフック」は、健在です。

この構造、他社で真似しているところを私はまだ見たことがありません。結構時間が経過しているんですけどね。

前席シートは、少々大ぶりな構造です。車体が大きいだけに。ヘッドレスト以外は、全て電動で動かせるようになっており、メモリー機能付きです。

ペダルは、「普通の大きさのペダル」なのですが、この車両独特の構造(ひょっとしたらスバル車全体がそうなのかも)なのが、ブレーキペダルのアームが、真っ直ぐにバルクヘッドから降りてきている点です。

通常は、右のアクセルペダルのように「アームがある程度湾曲して」降りてくるものなんです。

エンジンやトランスミッション配置にすごく影響を受けるところだと思うのですが、何かこのあたりは、「スバルの流儀」があるんだと思います。

ペダル配置そのものに全く違和感はありません。外車や軽自動車だと、気を使うところなんですよね。

LEVORGで慣れてしまったのか、センターの大きな液晶パネルは、「普通」と思うようになってしまいました。

この車両、メーターパネルもフル液晶化されていて、メータパネル内にナビゲーションが表示されるようになっています。ジャガー等の外車が得意としていて、私もこの機能は、好んで使わせてもらっています。

ただ、少し気になるのが、スバル車って、時々インターフェースに落とし穴があるというか・・・

あ、ちゃんと全席にUSBコネクターがあるのは便利だったんですよ。TYPE-A端子です。

ただ、この電子式パーキングブレーキがね。

「オートブレーキサポート」機能を有効にするには、液晶パネルでセッティングしないといけなかったんです。

で、セッティングした後は、メータ部に他社のように「オートブレーキサポート作動中」とは、表示が出ないので、う〜ん・・・機能しているのかしていないのか・・・

液晶タッチパネルにすることで、ハードウエアスイッチを減らせるのはわかるのですが、この液晶パネルが動かなくなったら、全滅・・・

というか、iPadもそうですけど、「常に画面の指紋をふきふきしないといけない。」というところが・・・車のインターフェースとしてどうなのか・・・と。まあ、次の段階は、スマートフォンと連携して、音声で全部操作させる方向になるんでしょうけどね。(運転に集中させる意味でもそちらの方が正しい。)

それと、この「ステアリングヒーター」の機能表示も・・・

これが使っていない時の状態

使うと、小さな赤いLEDが点灯します・・・って、これ、夜間に撮影したからこんな感じに撮ることができましたが、昼間の走行中は、「押す?いや、引く?何か変わったのか?」という感じで、赤いLEDは、ほぼ視認できません。(周りが明るくて。)

で、握っている位置が、じきにホットになってくるので、「あ、すごく便利な機能だな。」って思わされます。ステアリングホイール全体が暖かくなるのではなくて、「握っているべき場所」がホットになるのがいいです。

 

スバル車に乗り込むと毎回感心させられるのが、「視界の広さ」

特に感心したのがこの機能。

周辺車両の接近を知らせるように大きなサイドミラー脇にさらに「オレンジ色の表示」が取り付けられていました。

最初、「あ、なんか右側でオレンジに瞬いている。」と不思議に思ったのですが、他社だと「レンズの中にアイコンが表示」されるだけのものが、スバルだとこんな感じに「派手に光る」ようになっています。

元々「空力的に絶対不利な大きなドアミラー」装備車両なので、「他社と同じ」でも不利ではないのに、わざわざコストをかけて別ライトを装備しているんです。本当に「人の目に見えるもの」をすごく重要視している車メーカーだと思います。(車メーカー・・・というか、重工業会社なんだけどね。みんな、ついつい忘れてしまうけど。)

 

この「目で見ること」を重要視している姿勢は、アイサイトシステムの進化にも現れていて・・・

周辺監視をカメラだけで行うのではなくて、このレガシィアウトバックでは、レーダーも併用するようになっています。

で、カメラは、どこを見るようになったかというと・・・従来通りの車外だけでなく、恐らく「運転者の顔」を監視しています。

走行中に少し下を向いただけで「注意画面」が表示されます。

その効果は、オートクルーズ時にものすごく影響を与えていて・・・

このレガシィアウトバックのシステムから、私は、「ステアリングを握ってください。」と注意表示が出なくなりました。

 

なぜかはわからないのですが、メーカーによっては、私、オートクルーズ走行中に「ステアリングを握って!」と頻繁に表示が出てしまいます。両手で90°の位置を常に保持しているのに。

最新鋭LEVORGでも表示されていました。初代モデルに比べると頻度は下がっていましたが。

で、このレガシィアウトバックでは、ついに全く表示されなくなりました・・・どころか、逆に「手放し運転」ができることに気がつきました。

 

高速道路の渋滞中は、完全に手放ししていても制御してくれるんです。ただし、50km/hまで。

まあ、「手放しして・・・それ、何のメリットがあるんだろう?」という時間を過ごすのですが。

本当にこの最新のアイサイトシステムは、優秀です。私が体験したオートクルーズ機能で、最も進化したモデルだと思います。

このアイサイトだと、「お前の制御、信じていいのかよ?」と悪態をつくことなく、1日が過ごせます。

本当にいい車だと思います。

また、レンタカー会社でスバル車が指名される理由というか・・・1年で異常な走行距離をどの個体も走っているという理由もわかります。

 

まあ、わたくし的には、「もう少し・・・もう少しだけ、アクセルに対して、エンジンとトランスミッションが素直に反応して欲しいんだよな。」とは思うのですが。

 

LEVORGに比べると「TURBOカーだ。」という感覚は薄いです。

ただ、インプレッサに比べると「自然ではない。」エンジン周りの動きなんですよね。駆動系ではなく。

小さな排気量のエンジンに過給機を取り付けているというか、「CVT車両なんだな。」という印象を与える動きというか。

(この大きさの車両で、CVT機構というのは、世界的に見ても非常に稀だと思います。っていうか、私は、ドライブ中、「これはCVT車両だ。」と思い込んでいるんですけど。)

 

丁寧な給油キャップホルダーも健在。

毎回毎回感心します。日本車でこんなに明快なデザインの車両は、他にないんです。

ま、この辺りは、本当に次期モデルは、「3Dプリンター一体成形」になってくるんだろうと思います。

あの垂直なブレーキペダルとかもね。(いや、ひょっとしてカーボン材を使った一体成形か?さすがに力がかかるところは。)

 

燃費は、11.3km/Litterでした。

【RECOWOOD】無垢材カッティングボードのお店