夢を詰め込んだキッチン5年経過 | ★日々を整える -インテリア・収納・家づくり日記-

★日々を整える -インテリア・収納・家づくり日記-

都内のインテリアコーディネーター&整理収納アドバイザーです
お客様邸コーディネート件数も気づけば500件!
インテリアコーディネートのご相談お気軽にお申しつけください。

その他、夫婦+犬2匹との暮らし、料理、節約のことなど綴っています

こんにちはヒヨコ

インテリアコーディネーター兼、整理収納アドバイザー

かつ、知人建築家設計の小さなお家を建築したにんにん改めレイ子です。

 

頭金貯蓄札束を目指した超絶節約ライフを経てゲットした夢のマイホーム

引渡しから早5年となりました!

 

 

* * * * * * * * * * * * * *

 

 

最近ブログ熱が4、5年ぶりに再熱したようです。

ということで、引渡しから5年経た我が家のキッチンの様子をお届けします。

 

といっても引渡し時から別に何も変わってません。

ワークトップのステンレスが傷だらけになったくらい←

 

 

 

キッチンは本当に当時の夢を詰め込みました。

 

キッチンメーカー勤め

建材メーカー勤め(情報勉強するために勤務)

整理収納アドバイザー(1級キラキラ笑)

キッチンスペシャリスト(合格したけど更新しなかったので今は手放しました)

 

色々な経験や知識も詰め込んだと思います。

 

唯一コーディネーターとしてのスキルが足りてない。

今ならもっと格好よくデザインできるのに( ;∀;) ←しつこい

 

 

 

昨夜の寝る前のキッチンなので少し暗めです。

 

 

我が家の只今のキッチンはこんな感じ。

 

キッチン側:W2550㎜

食器棚側:W3200㎜(だっけ?)

 

造作のグレーのキッチンです。

 

 

 

 

ステンレスの天板はさすがに傷がけっこうついています。

ヘアラインなので目立つ目立つ無気力

 

水栓は今でもぴっかぴかです。

(金運上がれ~の願掛けしながら磨いてます。根拠はない←)

 

水栓周りの天板の掃除がやりにくくって、ステンレスがくすんでますね…。

角度的に気づかなかったけど、写真撮ると分かるな。

 

 

 

 

 

料理しているときの私の視界はこんな感じ。

リビングのプロジェクターで、昨夜のバスケットボールを見ながら。

(写ってるのはタモさん達出てるCMです)

 

ワイン瓶邪魔。

 

階段に観葉植物を置いていたのですが、こちらも育ちすぎて

邪魔になってきたので別の所に移動。

代替品探し中です♪

 

 

 

 

食器棚はこんな感じです。

引越当初から、吊戸の中整頓しなきゃーと言ってたけど未だに手つかず。

 

植物があると癒されるけど、流石に大きくなりすぎちゃったかな。

 

 

 

 

この角度がお気に入りです。

ゆえに、吊戸の中の整頓が必要…やるか。

 

 

 

 

 

 

リビングからダイニングへの動線。

この角度も好き。

 

 

 

 

リビングから見たダイニング。

この角度も好き。

要は全部好き。

 

 

 

 

ついでにリビングの窓。

観葉植物たちが育ち過ぎたり、弱っていたり、

只今みんなの療養中です。

 

 

 

以上です。

 

お客様邸にはあまり需要のないちょっと尖った、なおかつカジュアルで

自分が居心地の良い空間をテーマにしたLDです。

 

 

空間の設計は大満足、インテリアはまぁ当時の私にしては頑張ったのでしょう。

お気に入りの空間です。

 

 

引越当初、なおかつ明るいキッチンはこちらをご覧ください↓♪