ふだんは快眠なんだけど、こんな時はなかなか寝付けない。
●昼にコーヒーや紅茶を飲んだ時
●気持ちが昂ぶってる時(嬉しい、悲しい、何かに夢中)
先日も寝付けない日があった。
脳が冴えまくっていて、とても眠れる気がしない。
おそらく原因は「久しぶりに都会でショッピングして楽しかった」からww
ほら、毎日まったり~な日々を過ごしてると、たまの非日常が嬉しくて仕方ないの
結局その日は朝まで起きていたのだが、翌日も全く睡魔がやってこない。
このままでは2日間徹夜になりそうな気配だったので、念のため 安眠ハーブティー・安眠サプリ・睡眠薬 の3種類を買ってきた。
●カモミールティー / $2.50
カモミールの「リラックス効果」で気持ちを静め、眠れる状態にする。
ただのハーブティーなので、これ自体に睡眠導入効果はない。
●メラトニン 10mg / $2.99
メラトニンは夜になると脳から出てきて、眠りを誘うホルモン。
サプリメントなので安全性は高いが、睡眠導入効果は弱め。
●スリープ・エイド / $4.29
スーパーで買える市販の睡眠薬。
成分は日本で販売されている「ドリエルEX」と同じで、塩酸ジフェンヒドラミン(diphenhydramine HCl)50mg。非ベンゾジアゼピン系なので、睡眠薬の中では最も副作用が起こりにくい。軽度の不眠症向き。
この日はカモミールティー&メラトニンを服用し、無事に眠ることができた。
でも成分のおかげか、徹夜して自然に眠気がやってきたのかは不明だけどw
あと気持ちの問題も大きいと思う
「これ飲めば眠れる。大丈夫!」っていう安心感。単なるプラシーボ効果かもw
というわけでこの日以来、脳が冴えちゃってる日にはカモミールティーかメラトニンで、不眠を予防している。
スリープ・エイドについてはしばらく出番がなかったが、先日 「ショックな出来事があって、どーにも眠れない」 という事態に陥り、初使用。
服用すると1時間ほどで、ほのかな眠気がやってきた。
し
か
し
・
・
・
よっぽど精神が乱れていたのか、胸の奥がソワソワしてじっとしていられない。
脳は睡眠モードだけど、体が覚醒してる感じ
ベッドに横たわると焦燥感がわいてきて、なんというか…、立ったり体を動かしていないと不快で仕方ない
結局夜中3時頃まで「眠いのに寝付けない」という状態に悶々とした。
それから数日後、「翌朝は早起きだから、早く寝なくちゃ!」という日に、もう一度スリープ・エイドを試した。
すると1時間ほどで眠気を感じ、そのまま眠りにつくことができた。
個人の体質にもよると思うが、私の場合、精神状態が悪い時に睡眠薬は禁物なのだろう。
睡眠薬より、不安感の方が勝ってしまうから。
ちなみに非ベンゾジアゼピン系は睡眠薬の中では、効き目が最もマイルド。
もっと強い睡眠薬なら、不安感に打ち勝って眠ることができるだろうが、今はそこまで切迫した状態ではない。
情緒不安定な夜はカモミールティーでも飲んで、大人しく徹夜するのが無難だな~と思った