去年のゴールデンウィークごろ、

ミルクボーイの漫才にインスパイアされて、

自分なりにネタを2本考えました(笑)

 

たぶん、自分史上第1,2位の「いいね!」を

いただきました^^

 

最近読者になっていただいた方は

ぜひ、ごらんください^^

 

 

 

 

ミルクボーイのこのネタは、

いわゆる「あるあるネタ」だと思います。

共感を得やすくて分かりやすいので

ブレイクしたんだと思います。

 

そんな「お笑い分析」も好きです^^

 

ところで、

なんでそういう話をしているかというと、

最近、こんな「介護士あるある」を見つけたので

紹介したいと思いました。それは…。

 

 

 

 

 

「介護士、利用者の小さな変化に気づきがち」

 

 

 

 

 

この前、事業所内で、利用者さんの

様子を共有する会議のときに、

本当に些細な利用者さんの変化が

あれやこれやと出てきて、

(すごいなあ)と改めて思いました。

 

「歩くスピードが遅くなってる」

「ズボンを上げにくくなってる」

「あの人とあの人は相性が悪い」

などなど。

 

ふだんの業務でも、

「いつもより顔色が悪いな」

「いつもより傾いて歩いてる」

など、その観察眼には恐れ入ります(汗)

 

自分も介護士なのに、全然気づけない。

やっぱり介護士向いてないなあ、と反省。

 

こういう観察力は看護師さんにも

あるんでしょうね、きっと。

 

 

 

ところで、今度の土曜日、

「キングオブコント2021」がありますね。

応援しているのは「蛙亭」ですが、

爆笑を取るという感じではないので

「うるとらブギーズ」か「空気階段」あたりを

期待しています。大穴は「ニッポンの社長」

かな?

 

 

 

 

みなさんはどう予想しますか?