フラワーシャワー | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

多くのゲストから新郎・新婦さんへ

祝福の花びらをかけてもらう

フラワーシャワー。

 

 

結婚式でも印象的なシーンの

一つですよね。

 

 

フラワーシャワーの意味は、

《花の香りで場を清め、

 悪魔や災難から二人を守り、

 これからの幸せを祈る》

というものです。

 

 

フラワーシャワーの起源は、

古代ローマにさかのぼります。

 

 

元々は結婚する二人が、

「食べるものに困らないように」

という願いを込めて

小麦を振りかけていたそうです。

 

 

その後、豊穣と子孫繫栄を願って

お米をまいてお祝いする

ライスシャワーに変化。

 

 

このライスシャワーが、

フラワーシャワーに派生していきました。

 

 

現在では、フラワーシャワーの他にも、

 

・フェザーシャワー

 

・バブルシャワー

 

・スターシャワー

 

・折り鶴シャワー

 

・バールシャワー

 

・リボンシャワー

 

などなど・・・新郎・新婦さんが、

ご自分たちの理想を形にするために

趣向を凝らしたものを考えています。

 

 

以前、折り鶴シャワーをされた

新郎・新婦さんが、準備にあたって

折り紙を趣味にされている新郎さんの

お祖母様に折り鶴を依頼。

 

 

新郎さんは

「500羽」

とお願いしたのですが、

お祖母様は間違って

「5000羽」

折ってくれたんです!

 

 

約80名のゲストには全然配り切れず、

折り鶴シャワーの際は、

スタッフ総出でお手伝い。

 

 

色とりどりの千代紙で折られた

鶴が舞い散る、それはそれは壮大な

折り鶴シャワーになったということが

ありました(笑)

 



 

どんなシャワーであっても、

ゲストから祝福の想いと共に

新郎・新婦さんへ届けられる

花びらが舞い散る光景は、

何度見ても幸せな気持ちになります。

 

 

私は人前式の退場の際、挙式後等で、

フラワーシャワーの時は、

「高い位置から祝福の想いを込めて

 フラワーシャワーをお送りください」

とアナウンスをしています。

 

 

「高い位置」

というのがポイントなんです!

こうすることで綺麗に花びらが舞って、

写真もいい具合に収められますよ!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式お役立ち情報》リボン結婚式に欠かせないブライダルハンカチの話
リボン結婚式に欠かせない白いグローブの話
リボン高砂に込められた夫婦の未来

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram