心をわしづかみにされた演出 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

新婦さんが「手紙を読む」

というだけでも

グッときちゃう私。

 

 

さらに心をわしづかみにされた

演出2つをご紹介していきますね。

 

image

 

①思い出の写真をスライドショーで上映

 

新婦さんが手紙を読み始めて、

親御さんへのメッセージを話し出したタイミングで

会場内のスクリーンには、

昔の思い出の写真をスライドショーで流しました。

 

 

手紙の内容とリンクした写真が、

手紙を読む新婦さんの後ろで流れていて

私だけでなく、会場中もそして親御さんも

ほっこりとした温かい空間になりました。

 

 

 

②手紙の内容をスライドショーで上映

 

①とはちょっと違ったパターンですが、

手紙の内容をスライドショーで

準備された新婦さんがいました。

 

 

新婦さんを男手一つで育ててくれたお父様は、

病気の影響で耳が悪くなってしまいました。

 

 

結婚式で感謝の気持ちを手紙で読んでも、

新婦さんの声がよく聞こえない。

 

 

そんな状況になることを何とかして

回避したかった新婦さん。

 

 

読む手紙の内容を、

そのままスライドショーで

映し出しました。

 

 

それをゆっくりと丁寧に読み上げる

新婦さんの姿と、

一生懸命頷きながらスクリーンを

食い入るように見つめていたお父様の姿に、

胸が熱くなりました。

 

 

いずれもスライドショーを用いた

演出でしたが、

それぞれの新婦さんの想いも相まって

幸せな温かい空間での花嫁の手紙でした。

 

 

人生の節目でこれまで育ててくれた

親御さんへ感謝の気持ちを伝える。

 

 

あらためて【花嫁の手紙】っていいな・・・

と再認識させてもらいました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《花嫁の手紙関連記事》リボン花嫁の手紙・上手く読むよりも大切なこと
リボン花嫁の手紙・おススメの便箋
リボン花嫁の手紙・書き上げるベストタイミングはいつ?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram