映像に集中してもらうための一工夫 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

披露宴が始まる前のオープニングムービー。

 

 

新郎・新婦さんの思い出の写真で編集した

プロフィールムービー。

 

 

事前に準備したり、当日の様子を編集する

エンドロールムービー。

 

 

昨今の披露宴ではこんな感じで、

新郎新婦さんがあらかじめ準備する

【映像】が進行の中に含まれます。

 

 

プロ顔負けの動画を

ご自身で用意する方もいれば、

映像制作の業者さんもたくさんあるので

そういったところで依頼をする方など、

本当に様々です。

 

 

そして最近の傾向として、

結構な確率で披露宴内で上映する映像を

「スマホで撮影」するゲストが、

ほんとう~~~~に多いです。

 

 

皆さんスマホを使いこなしているので、

写真のみならず、動画でもあれこれ残したい

という気持ちの表れなんでしょうね。

 

 

前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが、

先日映像制作をされている方から、

映像上映前に

「ぜひ司会者さんにアナウンスしてほしい」

と、こんな依頼をいただきました。

 

 

「これから上映する映像は、

 後からご覧いただけるように

 新郎・新婦からURLを共有いたします。

 

 上映中動画で撮影をされなくても大丈夫です。

 

 どうぞごゆっくりこの場で集中して

 映像をご覧ください」

 

 

なんてかゆいところに手が届く配慮!

 

image

 

映像を制作された方と、新郎・新婦さんの

総意でこういったアナウンスを入れることに

なりました。

 

 

こういう一言を司会者が言うだけで、

ゲストの映像の観方も変わります。

 

 

後から見返すツールとして、

自分のスマホで動画を撮影するのも

もちろんありです。

 

 

そして「今・この瞬間」をご自身の目に

焼き付けてもらうことも、

披露宴で上映される動画の

大切な役目のような気がするんですよね。

 

 

ちなみに・・・

あなたは、よく写真や動画を撮影しますか?

 

 

私は「今・この瞬間」を感じたくて、

あんまり撮影しない派です(笑)

 

 

これはもはや好みの話ですが、

準備した動画を「今・この瞬間」に

集中して楽しんでもらいたい場合、

ぜひとも司会者を活用しちゃってください。

 

 

喜んでアナウンスしますよ~。

 

 

ということで今日は、

映像をじっくり観てもらうためのアナウンス

の実例をご紹介しました。

 

 

これから披露宴という新郎・新婦さんに、

何か拾える点があれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《人気記事》リボン母から嫁ぐ娘へ~おススメBGM
リボンゲストがプレッシャーを感じにくい演出・テーブルインタビュー
リボンアットホームな披露宴ならではの乾杯の発声

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram