どんどん進化する結婚式準備。
私が司会者として関わらせてもらう
新郎・新婦さんの中でも、
ジワジワ増えているのが
【結婚式専用のLINE公式アカウント】
本来はお店や企業の集客ツールとして
使われているものですが、
それぞれの新郎・新婦さんの工夫次第で
色んな使い方ができるんだそうです。
しかも結婚式の案内に使う程度なら、
費用の掛からないフリープランで
使うことができるというシロモノ。
実際にこちらを使われた新郎・新婦さんに、
色々教えてもらっちゃいました。
ちなみに、こちらから作成できるそうです。
LINE公式アカウントでは、
こういうことができます。
【結婚式前】
・招待状発送通知
・出欠確認や、招待状返信のリマインド
・前撮り写真の共有
・結婚式の案内(日時・会場へのアクセス)
・新郎・新婦さんのプロフィール紹介
【結婚式当日】
・朝「お待ちしています」というメッセージ配信
・席次表、メニュー表、タイムテーブルの共有
・写真の共有
(Googleフォトと連携)
【結婚式後】
・写真の共有
・ムービーの共有
(オープニングやプロフィール、エンドロールなど)
・BGMリストの共有
・ふたりからお礼のメッセージ
実際に、先日司会を担当した新郎・新婦さんの
LINE公式アカウントを登録させてもらって、
実際に上記でご紹介した機能があり、
すごくわかりやすくて感動しちゃいました。
ちなみにこの新婦さんいわく、
「メニュー画面等の細かい設定があるので、
便利だけど運用するのがちょっと大変だと
感じる人もいると思います」
と、教えてくれました。
おふたりが頑張って準備した甲斐あって、
ゲストの方も上手くこの公式アカウントを
使いこなして楽しんでくれていたようです。
結婚式の現場にいると、
自分たちに必要な情報を上手く取り入れて
スムーズに準備を進める新郎・新婦さんには、
ついついあれこれ聞いちゃっている私です。
ということで今日は、
結婚式の情報・思い出の共有方法として、
【結婚式専用のLINE公式アカウント】
を活用している新郎・新婦さんの実例を
ご紹介しました。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。