人の心に届く話し方 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式に特化したスピーチレッスンを

するようになってから、

話し方・伝え方に関して常に

アンテナが張っている私。

 

 

気付くとついつい興味の矛先が

そちらに向いちゃうんですよね~。

 

 

先日ある会場のキャプテンから、

ちょっと興味深い話を聞きました。

 

 

ということで今日は、

【人の心に届く話し方】

と題して綴っていきますね。

 

image

 

実感のこもった言葉は人の心に届く

 

 

そのキャプテンは、

結婚式だけじゃなく

企業の研修・祝賀会・パーティー、

などなど、私とは違った意味で

色々な立場の方のスピーチや

プレゼンを間近に聞いてきた方。

 

 

そのキャプテンいわく、

「感動させようとすればするほど、

 言葉が届かなくなる」

って教えてくれたんです。

 

 

特に人前で話し慣れている人ほど、

この状況に陥りがちで、

気付くと聞き手が置いてきぼりで

話し手だけが熱くなっている・・・

なんてことになりがちだそう。

 

 

でも逆に、けっして話し方が

上手ではない人の言葉ほど、

聞き手に素直に届くんですって!

 

image

 

それはまさに、自身の体験から得た

【実感のこもった言葉は人の心に届く】

といえる気がすると、

教えてくれました。

 

 

なんかね、その話を聞いて

激しく同意しちゃった私。

 

image

 

確かに、

飾らずにまっすぐな言葉を

発している人の話は、

自然に惹きこまれちゃいますよね。

 

 

私自身が、結婚式という非日常の

空間でマイクを持つ方に向けて

レッスンをしているからこそ、

この話はめちゃくちゃ教訓に

なったんですよね~。

 

 

言葉に感情を込め過ぎずに、

話し手を必要以上に魅せすぎずに、

真摯に想いを言葉にして届ける。

 

 

そんな謙虚な姿勢が大前提にあると、

自然と聞き手の心に残る

そんなスピーチができるのかも

しれませんね。

 

 

実感のこもった言葉こそ人の心に届く

 

 

スピーチを共に作る仕事をしている

身として、すごく勉強になる

素敵な話を聞くことができちゃいました!

 

 

色んな立場の方の視点で感じたことを

聞くのはすんごく学びが多いですよね。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチ関連記事》リボンスピーチをする前に緊張を和らげる方法
リボン緊張する時ほどやっておいた方がよいこと
リボン司会者直伝!人前で話すときに緊張を解く方法

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram