結婚式は、それぞれのセクションの
「プロ」が集結して新郎・新婦さんの
お手伝いをしています。
今日ご紹介するのは、
「チャペルアテンダー」さん。
キリスト教式や人前式等で、
新郎・新婦さんのそばに付き添って
お世話をする方です。
主なサポートはこんな感じです。
・挙式リハーサルの進行
・新婦さんが動きやすいように
ドレスの裾を持つなどのサポート
・新郎・新婦さんや親御さんへ
お辞儀や動きのタイミングをお伝えする
・挙式中にドレスの裾を綺麗に整える
・ブーケ、グローブを預かる
・新婦さんの衣装やメイクの崩れを手直しする
などなど、まさに挙式ではなくてはならない
「黒子」としてサポートしてくれる存在。
「黒子」とは言え、アテンダーさん自身の
立ち居振る舞いも多くの方に見られることから、
美しくスマートな所作なども求められます。
私は挙式進行の司会をすることも多いので、
チャペルアテンダーさんの気遣いや
振る舞いの美しさに心の中で
感嘆の声をあげています。
緊張の中慣れない動きで戸惑う
新郎・新婦さんのフォローや
サポートをされているチャペルアテンダーさん。
こんなに結婚式にまつわることを
あれこれ書き綴っていたにもかかわらず、
今日初めて当ブログでご紹介するかもしれません。
私、よくご一緒するチャペルアテンダーさんが
素敵な手仕事をされていることを知りまして…
ぜひ当ブログでご紹介します!
お仕事柄、リングピローに新郎・新婦さんの
交換される指輪をセッティングされたり、
お子様ゲストにお手伝いをしてもらう
サポートをする仕事柄を活かして、
ウェディンググッズの制作・販売をされています。
特にこだわりを持って制作されているのが、
リングピロー。
指輪がしっかりと固定されるようにして、
お子様ゲストがリングボーイやガールで
お手伝いをしてもらう際、
安心して新郎・新婦さんの大切な結婚指輪を
運べるように作っているそうですよ。
さらに、指輪交換の際に取りやすいように、
台座をパールで挟めるようにするなど
痒い所に手が届く工夫がいっぱい!
ただ可愛いだけじゃなく、
実際の挙式を熟知されているからこそ
その経験を作品に盛り込まれています。
完全オーダーメイドで、
お客様の希望に沿って
世界に一つの作品も作ってくれるそうですよ~。
ということで今日は、
新郎・新婦さんの強い味方である
【チャペルアテンダー】さんをご紹介しました。
本日も結びまでお読みいただき
ありがとうございます。