披露宴の定番演出の一つとなっているのが、
【ケーキ入刀】
ふたりが手と手を取り合って
幸せな未来を切り拓く、
そんな意味を込めて行う演出です。
新郎・新婦さんの共同作業ということと共に、
ゲストに向けてツーショットの
シャッターチャンスを作るという意味でも
一役買っている演出なんです。
今日ご紹介するのは、
ウェディングケーキを用いた入刀以外の
おススメ演出!
それが・・・
【だるまケーキへの目入れ】です。
※だるまの赤い色を「いちご」で
表現しているのがだるまケーキの特徴です。
これ、特に和装で披露宴をされる方には、
超絶おススメなんですよ~。
ご存知の通り、
だるまは「願掛け」の意味がある縁起物。
よく見かける機会と言えば、
選挙で当選した時かもしれませんよね。
そもそもだるまは、両目が書かれていません。
願いを掛けての目入れ・・・開眼(かいげん)
願いが叶ってからの目入れ・・・満願
こんな意味があるんです。
披露宴でのだるまケーキへの目入れは、
新郎・新婦さんで↑にちなんだ意味づけをして
目入れができるといいですよね。
ちなみに目入れは、
ケーキということもあるので、
チョコレートでするんですよ~。
先日打合せをした新郎・新婦さん。
左側(正面から向かって右側の目)
にはあらかじめ目を入れておく。
披露宴では
右側(正面から向かって左側の目)に
「無事に結婚式が執り行えた感謝を込めて」
目入れをしたいと話してくれました。
ケーキ入刀はちょっと気恥ずかしかったり、
よく見る演出だからちょっと違うことをしたい!
そんな新郎・新婦さんにはおススメですよ~。
ということで今日は、
ウェディングケーキを用いた入刀以外の
おススメ演出、
【だるまケーキへの目入れ】
についてご紹介しました。
本日も結びまでお読みいただき
ありがとうございます。