BGMは歌える曲! | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

音楽が好きな新郎・新婦さんにとって、

楽しい準備の一つがBGM選び。

 

 

先日司会を担当した新郎・新婦さん。

 

image

 

おふたりともに同じ年ということもあり、

学生時代によく聞いたり、カラオケで歌った

音楽の共通項がとても多かったそうです。

 

 

入場

乾杯

ケーキ入刀

といった披露宴のポイントになるシーンは

もちろんのこと、歓談中のBGMもすべて

「歌える曲」がふんだんに選曲されていました。

 

 

ゲストも友人が中心だったため、

新郎・新婦さんのこの周到な準備は

予想以上にゲストの心を掴みました。

 

 

特にケーキ入刀の時に指定された

こちら↓

 

 

司会の私のアナウンスもかき消すくらい、

友人を中心に大合唱状態になりました。

 

 

本当に楽しそうに歌を口ずさむゲストの

様子を見ながら、

「歌える曲」の素晴らしさをあらためて

実感しちゃいました。

 

 

ここ数年の披露宴は、

食事以外はマスクをしてほしいと

ゲストにお願いをして、

みんなで揃って声を出すこと自体が

なんとなくタブーとされてきました。

 

 

ましてや、

「大きな声で歌を歌うなんてもってのほか!」

みたいな風潮だったので、

ようやく結婚式の在るべき姿が戻ったようで

それもまた嬉しかったんですよね~。

 

 

会場で流れる音楽も、

それぞれの新郎・新婦さんらしさを表したり

雰囲気づくりには欠かせないものです。

 

 

これから結婚式という新郎・新婦さん。

 

 

ぜひ「歌える曲」をBGMに取り入れると

オリジナルの一体感が味わえたりしますよ!

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式演出実例》リボン感動するゲスト続出!クレールストーリアの魅力
リボンゲスト全員参加で盛り上がる演出
リボン新郎さんが主役の演出・ジャケットセレモニー

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram