【言霊】ごめんなさいに心を込める | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

私がこれまで関わってきた結婚式で、

思わずメモを取ってしまった素敵なスピーチを

不定期でご紹介しています。

 

 

今日は、ある新郎さんの上司のスピーチから、

【ごめんなさいに心を込める】

の話をご紹介しますね。

 

image

 

おふたりより少し長く結婚生活を送るものとして、

役立ててもらいたいことをお伝えします。

 

 

ぜひ何かがあって

「ごめんなさい」と謝るときは、

心を込めてください。

 

 

こんな偉そうなことを言っていますが、

何を隠そうこの私がよくこのことで

妻から叱られています。

 

 

『とりあえず「ごめんなさい」

 って言っておけば済むと思っているでしょ。

 あなたの「ごめんなさい」には気持ちが

 感じられない』

 

 

お恥ずかしながら、妻からこうよく言われます。

 

 

夫婦生活を送る中で特に

「ごめんなさい」には思いを込めないと、

口先だけのパフォーマンスに見えてしまいます。

 

 

こんな私が言うのもなんですが、

ぜひ「ごめんなさい」に心を込める

そんな丁寧なコミュニケーションで

幸せな家庭を築いてください。

 

 

以前

右心からのありがとう・ごめんねを伝え合う

というスピーチをご紹介しましたが、

今回の話もそれに通ずる感じがして

思わずメモを取ったんです。

 

 

確かに謝ることに対して、

「とりあえず謝っておこう」

という気持ちって不思議と聞き手には

心がこもっていないことがバレバレだったり

するんですよね。

 

 

特に夫婦の日常となると、

発する言葉に心を込めるということは

よほど意識しないと難しいと感じることも

増えてくるような気がします。

 

 

私自身も自分への戒めにもなったこの話。

 

 

「ごめんなさい」に限らず、

発する言葉に心を込めるは

『すごく大切だわぁ・・・』

と、再認識させてもらいました。

 

 

私ね、新郎・新婦さんより目上の方の

「結婚生活を送るうえで大切にしたいこと」

の話がかなり好きなんですよ~。

 

 

話し手の人柄や考え方が垣間見えて、

色々興味深いことも多くあったりして

自分事としてとらえても勉強になったり

するんです。

 

 

今日ご紹介したこの

【ごめんなさいに心を込める】

という話も何気ない日常では

気に留めにくいことに気付かせてもらえて、

本当に役得です!

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチがくれた言霊》リボンまず自分が幸せになってください
リボン夫婦円満の秘訣は〇〇〇を大切にすること

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram