私がこれまで関わった結婚式で、
思わずメモを取ってしまった
素敵なスピーチを不定期で
ご紹介しています。
ご紹介するのが、
少しご無沙汰になりましたが、
私の魂に残る【言霊】を
ご紹介していきますね。
【まず自分が幸せになってください】
ある新婦さんの上司が、
スピーチの際に話されていた言葉です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.*・*・
お二人ともに、
『まず自分が幸せになってください』
『人とのかかわりには順番がある』、
これは私の大学時代の恩師から
受けた教えです。
自分・家族・友人・社会、
この順番で大切にしなさいと言うのです。
自分が満たされていない状態で、
家族・友人・社会を大切にする
行動を取れば取るほど、
自分が満たされていると勘違いを
してしまうそうです。
私も妻の喜ぶ顔見たさに、
困った友人の助けになりたいがために、
そう「あなたのおかげで助かった・・・」
この一言が聞きたくなる時があります。
でもこの一言だけを追い求めると、
自分がおざなりになり、
結果他者で自分を満たそうとします。
お互い自分が幸せになる努力をしながら、
一緒に支え合っていけること、
これこそが幸せな結婚生活の土台に
なると私は思っています。
職場で何かと気が利く新婦〇〇さんの
様子を見ている上司として、
そんな〇〇さんと人生を共にする
新郎〇〇さんにも、
『まず自分が幸せになってください』
この言葉を贈ります。
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.*・*・
『まず自分が幸せになってください』
すごく印象的な言葉だったので、
どんなに時間が経過しても
鮮明に覚えているスピーチなんです。
私も散々20代・30代の頃は、
自分の事そっちのけで人のために
動いてしまいがちな女だったので、
よりこの言葉が沁みたのかもしれません。
自分が幸せでいるだけで、
周りにもその幸せが伝染して、
結局そんな幸せな自分の周りは
勝手に幸せな人が集まってくる。
幸せは自分から、自然と循環していくもの
なのかもしれませんね。
世の中が色々とざわつく今だからこそ、
まず自分が幸せになることが
大事になってくるような気がします。
ということで今日ご紹介した言霊は、
【まず自分が幸せになってください】
でした。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。