結婚式でさり気なく登場機会の
多い花があります。
それは・・・バラ。
ということで今日は、
バラを使った挙式や披露宴での
演出をご紹介していきますね。
それは・・・
【ダズンローズ】という演出。
【ダズンローズ】は、
《12本1ダースのバラ》
のことを意味します。
ヨーロッパでは古くから愛の証として、
1本ずつ意味を持つ12本のバラを
恋人に贈る習慣があるそうです。
【ダズンローズ】は、
ブーケとブートニアの由来を
再現したものなんですよ!
かつてヨーロッパでは、
男性がプロポーズの際に
野に咲く花を集め花束に。
この花束がブーケの由来に
なっています。
そのブーケをプロポーズの
言葉と共に愛する女性に手渡し、
女性はブーケの中から、
1本の花を取り男性の胸元に挿したら
プロポーズOKの返事となる・・・
というもの。
この胸元に挿す花が、
ブートニアの由来になっています。
そしてね・・・
12本のバラには、ひとつひとつ異なった
意味があるんです。
それぞれ
感謝・誠実・幸福・
信頼・希望・愛情・
情熱・真実・尊敬・
栄光・努力・永遠
という想いが込められていています。
【ダズンローズ】を贈るということは、
「これらのすべてをあなたに誓います」
という意味になります。
人前式や披露宴の演出として
取り入れる場合には・・・
・新郎さんがゲストから12本のバラを
受け取りブーケにする
・新郎さんがプロポーズの言葉と共に
新婦さんへブーケを手渡す
・新婦さんがYESの返事と共に
ブートニアを新郎さんの胸元に挿す
こんな流れです。
ゲストからバラを受け取る際に、
新郎さんの人柄やゲストとの
関係性を交えながら、
12の言葉を司会者に実況中継のように
してもらうとよりセレモニーが
印象深くなりますよ。
私も人前式や披露宴で
【ダズンローズ】の演出のお手伝いを
していますが、何度お手伝いしても
こちらが幸せな気分になります。
新郎新婦さんによって
色々アレンジのできる【ダズンローズ】。
ゲストの方にも参加してもらえる、
おすすめの演出です。
演出だけじゃなく、様々な結婚式のシーンに
取り入れてみるのも素敵ですよね!
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。