この視点は素晴らしいと思えた話 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

ウェディング司会者として、

数多くの新郎・新婦さんから

聞かせてもらうなれそめ。

 

 

中でも、結婚の決め手となるポイントは

千差万別です。

 

 

今日はその中でも

『おっ、この視点は素晴らしい!!!』

と私が個人的に思った、

結婚の決め手の話を綴っていきますね。

 

 

 

いやだと思うことが同じ

 

結婚の決め手としてよく出てくるのが、

『価値観が合う』という言葉。

 

 

もちろんそれも大切なのですが、

それと同時に

【いやだと思うことが同じ】

もすごく大切だと話してくれた

ある新婦さんがいました。

 

 

打合せの時にこんなことを

話してくれました。

 

 

『彼とは正直言って、

共通の趣味があるわけじゃないし、

好みもめちゃくちゃ同じって

わけでもないんです。

 

付き合い始めてから色々と話す中で、

「自分勝手な人がいやだ」

とか

「人混みが苦手」

とか。

 

【いやだと思うことが同じ】だと

気付くことがたくさんあって・・・。

 

だからなのか、

一緒にいても無理することなく

すごく自然でいられるんですよ。

 

結婚の決め手って言えるほど

たいそうなことではないけれど、

  【いやだと思うことが同じ】

 だと感じることができたから、

「この人となら人生共に歩めるかも」

って思えたのかもしれません』 

 

 

この話を聞いて、

【いやだと思うことが同じ】 

というのは、

感性が似ている証拠でもあり

すごく大切なことなんだと

しみじみ実感した私。

 

 

多少違っているところがあっても、

本音を言える空気が作れるので

無理なく自然体でいられそうですよね。

 

image

 

なれそめから垣間見える

結婚の決め手や、

相手の魅力を聞かせてもらうと、

『なぜこの二人が結婚に至ったのか』

が勝手に想像できてしまう私。

 

 

結婚式当日の司会者としての

お手伝いも大好きですが、

結婚に対する本音を色々と聞ける

打合せの時間は、それを上回るくらい

大好きな時間です!

 

 

なんだかふと思い出した話だったので、

結婚の決め手は

【いやだと思うことが同じ】

という話を綴ってみました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚とは》リボン人生はジグソーパズル
リボンお見合いの魅力
リボン結婚は好きな人よりご縁のある人とする

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram