新婦さんが選び抜いた、
お気に入りのドレスに身を包む結婚式当日。
司会者をはじめ結婚式に関わるスタッフは皆、
新郎・新婦さんには最高の状態で当日を
過ごしてほしいと願っています。
なのですが・・・
ここ最近新婦さんの「靴」にまつわることで、
ちょっぴり気の毒に思う状況に
幾度か遭遇している私。
ということで今日は、
【ウェディングシューズが
新婦さんの笑顔を左右する】
と題して綴っていきますね。
ドレスに合わせて用意された、
「ウェディングシューズ」
・靴擦れしてしまい痛くて履けない
・つま先のキラキラとしたビジューに惹かれて
購入したウェディングシューズが、
ドレスに引っかかってしまう
・とにかく足が痛くて歩けない
これらのトラブルが、人知れず新婦さんの身に
起きているんです。
かといって、
ウェディングシューズを履かない
というわけにもいかないので、
新婦さんが履いてきた別の靴に変えたり、
仕方がなくスリッパを履いて対応した、
なんていう新婦さんもいました。
せっかくのハレの日に、
こういう状況になるのは
本当に気の毒なんですよね・・・。
結婚式当日って、意外と歩く機会が
多いんです。
そこで超絶おせっかいな話ですが、
衣装のスタイリストさんから
教えてもらった、
ウェディングシューズを選ぶポイントを
ご紹介します!
言わずもがなな、ごくごく当たり前のことを
声高に言ってしまいます・・・。
ウェディングドレスは普段の洋服とは違い、
裾が長くて歩くのにコツも必要です。
ドレスの足さばきを綺麗にするためにも、
「歩きやすさ」は最も重要なポイントです。
ウェディングドレスの丈やシルエットは、
デザインによってもまちまちです。
身長とドレスのサイズ次第では、
ドレスの裾につまづいたり、
歩きにくかったりするもの。
そこで、新婦さん自身の身長と
選んだドレスに合わせて何センチのヒールの
ウェディングシューズを選ぶのか、
ドレスコーディネーターさんに
納得いくまで相談してみてください。
他にもポイントはたくさんあるそうですが、
この2つのポイントを忘れずにいてくれたら
結婚式当日ウェディングシューズが合わずに
残念な状態は回避できると教えてくれました。
あっ、靴繋がりでワタクシゴトなんですが、
私、足の甲がめちゃくちゃ薄い女なんです。
なので、靴選びはすごい大変で、
デザインのみで選んだりしたら、
足は前にすべるわ、
かかとが抜けるわで、散々な感じに。
しまいには、
全然足に合わずに履くのを断念・・・
みたいなことにずーっと悩まされていました。
そんな私の救世主!
今ではこちらの靴一択です。
足の甲が薄くて、
なかなか合う靴に巡り合えない方に
超絶おススメですよ~。
最終的には話が脱線しちゃいましたが、
見えないようでいて実は結構重要な
新婦さんのウェディングシューズについて
熱く語っちゃいました。
これから結婚式を控えている新婦さんに、
何か拾える点があれば嬉しいです。
本日も結びまでお読みいただき
ありがとうございます。