【花嫁の手紙】兄弟・姉妹に向けてのメッセージ | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

ウェディング司会者の私が、

個人的に愛してやまない

【花嫁の手紙】。

 

 

新婦さんから、ちょっとしたご質問を

受けることがよくあるんですよ。

 

 

今日はそのうちの一つ、

【兄弟・姉妹に向けてのメッセージ】

について綴っていきますね。

 

 

先日、ある新婦さんから

『両親への手紙だと思うんですが、

 それと同じくらい姉にも感謝を

 伝えたいんです。

 そういう場合って、手紙に姉のことを

 書いてもいいんでしょうか?』

 

 

こんなご質問を受けました。

 

 

私は、

「遠慮なく書いてください!」

とお伝えしました。

 

image

 

新婦さんの中には、

【花嫁の手紙】で親御さんのみならず

兄弟・姉妹に向けてのメッセージを

したためる方もいらっしゃいます。

 

 

そうすることで、

大切な家族に向けての手紙になります。

 

 

それこそ、普段なかなか素直な気持ちを

伝えられていない新婦さんにとっては、

想いを伝えることのできる絶好の機会です。

 

 

その場合の手紙の流れは、

こんな感じがおススメです。

 

 

①ゲストへの感謝と手紙を読むことへの断り

 

②父へのメッセージ

 

③母へのメッセージ

 

④兄弟・姉妹へのメッセージ

 

⑤新郎さんの親御さんへのメッセージ

 

⑥結びのあいさつ

 

 

こんな感じの流れであれば、

想いを伝えたい兄弟・姉妹への

メッセージも自然に盛り込めます。

 

image

 

そして、私が勝手に思うポイントが

もう一つあるんです。

 

 

それは・・・

兄弟・姉妹へのメッセージは、

《親御さんよりも短く簡潔に》

ということ。

 

 

以前、妹さんとまるで友達のように

仲の良い新婦さんがいました。

 

 

結婚式で読む【花嫁の手紙】にも、

大好きな妹さんへの感謝のメッセージが

盛り込まれていました。

 

 

ただ・・・

親御さんの倍以上のボリューム。

 

 

もちろん、

ご自身の想いを届けるものなので

それはそれでありだとは思うのです。

 

 

ちなみに【花嫁の手紙】は、

両家の親御さんが並んでいる状態で

読み上げるというシチュエーションのため、

メッセージのボリュームは

調整した方がよいかな・・・

と思った事例でした。

 

image

 

ということで今日のまとめです。

 

 

【花嫁の手紙】では、

親御さんだけではなく兄弟・姉妹への

メッセージも盛り込むのは大いにありです!

 

 

これから結婚式で手紙を読む予定の

新婦さんに、何か拾える点があれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《花嫁の手紙関連記事》リボン花嫁の手紙・どうやって読んだらいいんでしょうか?
リボン花嫁の手紙・おススメの言葉遣い
リボン花嫁の手紙・読む際の3つのポイント

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram