【新郎謝辞】想いの伝わる話し方 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

披露宴のクライマックスで、

ゲストへの感謝を伝える「謝辞」。

 

 

新郎さんが担う役目となる謝辞。

 

 

これまでたくさんの新郎さんの謝辞を

結婚式のリアルな現場で

た~~~~くさん聞いてきました。

 

 

印象的なスピーチを聞いた折には

思わず「スピーチ研究」という名のもとに、

魅力的に聞こえた理由を勝手に解明している

スピーチフェチな私(笑)

 

 

先日司会を担当した新郎さんの謝辞が、

すごく心に残ったんです。

 

 

話している内容もさることながら、

惹きこまれた理由が2つありました。

 

 

①ゲストとしっかり目線を合わせている

 

これって、緊張しいな新郎さんからすると

とんでもなくハードルの高いことに

思えるかもしれません。

 

 

この新郎さんは、堂々とした様子で

会場全体に目線を届けながら

話をされていたんです。

 

 

ゲスト一人一人としっかり

目線を合わせて話している

その様子が、

すごく印象的でした。

 

 

結果的には、ゲスト全員が前のめりに

新郎さんの話に耳を傾けていたんです。

 

 

さらには、新郎さんが一人一人に

話しかけるようにしているからこそ、

大きく頷きながら話を熱心に聞いてくれる

ゲストが本当に多かったんです。

 

 

司会台から俯瞰で見ている私も、

新郎さんの話に

自然と惹きこまれちゃいました!

 

 

 

②語り掛けるように静かにゆっくり話す

 

謝辞の終盤で、

結婚式当日に感じた想いを

話された新郎さん。

 

 

「皆さんに、

 今日この場に集ってもらえたこと、

 一生忘れません」

この言葉を話す時に、

静かにゆっくりと語り掛けていたんです。

 

 

それまで、声を張って堂々と話していた

様子とは打って変わって、

静かに・しかもゆっくりと話されたことで、

すごく謝辞にメリハリが感じられましたよ!

 

 

私がこの新郎さんの謝辞に

惹きこまれた理由を2つご紹介しました。

 

 

これらは謝辞に限らず、

想いを込めて話をする際には

活用できることなんじゃないかなぁ

としみじみ思ったんですよ、ワタシ。

 

 

謝辞はとても緊張するものですが、

その場に集っているのは

新郎・新婦さんの結婚を祝うために

来てくださっているいわば「味方」

と言っても過言ではない存在の方々。

 

 

だからこそ、

一人一人と目を合わせて話したり、

強調したい大切なことほど

語り掛けるように静かにゆっくり話す。

 

 

こういうことが、

より一層想いの伝わる謝辞になる

大きな力になります。

 

 

これから結婚式で謝辞を控えている

新郎さんに何か拾える点があれば

嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《新郎・新婦さん向けスピーチお役立ち記事》リボンウェルカムスピーチ~これを伝えるとよい大切なポイント
リボン新郎・新婦さんがスピーチで大切にしたいこと
リボンスピーチで原稿を見る際に不要な一言

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram