これまでの年と同様ではないものの、
やっぱり秋は一番結婚式の多い季節。
ということで今日は、
【プロフィールと格闘する・・・秋】
と題して、私のささやかな仕事に対する
こだわりを綴っていきますね。
かれこれ10年以上
ウェディング司会者として、
数多くの結婚式に関わってきた私。
私の平日は、
週末の司会に向けて資料をまとめたり、
打合せをした新郎・新婦さんの
プロフィールをまとめたり。
地味にコツコツ事務作業をしております。
でも、この準備を怠ると・・・
絶対に良い結婚式の進行のお手伝いは
できないんですよね~。
特にプロフィールに関しては、
新郎・新婦さんから、司会者に
「プロフィール紹介をしてほしい」
という依頼を受けることが多んです。
このプロフィール紹介のために、
読み上げる原稿を私は必ず作成
しているんですが、
これが結構簡単そうでいて、
色々気を遣う準備なんです。
1時間30分というそんなに長くない
打合せの時間内で、
披露宴の進行を主に確認しつつ、
新郎・新婦さんご自身がまとめてくれた
プロフィールシートを元に、
打合せで色々話を聞かせてもらいます。
私が求めるプロフィール紹介は、
「ゲストが新郎・新婦さんの
人柄を知っておふたりのファンに
なってもらう!」
そんな紹介にすることが目標。
そのために
「どんな言い回しにしたら、
新郎・新婦さんの魅力が
より伝わるかな?」
って考えながら原稿を
まとめる作業は、
格闘しながらもかなり
楽しい時間でもあります。
そしてね、
出来上がった原稿を
新郎・新婦さんに事前に
確認してもらうんです。
紹介される側のご本人が
違和感を感じたり、
ちょっとニュアンスが違う、
そう感じたら遠慮なく言ってほしい
ということも伝えているので、
思いっきり加筆修正の入った
原稿が返信されると、
少しへこみます(笑)
でも!
それはそれで、めちゃくちゃ勉強に
なっているんですよね。
このおかげで
だいぶ文章作成能力は鍛えられていて、
それがスピーチレッスンの原稿添削の
お手伝いにもと~っても役立っています。
昨年はかなりの結婚式が
中止や延期になっていたので、
脳に汗をかきながら
ご縁のある新郎・新婦さんの
プロフィール原稿をまとめる時間は
より一層愛おしく感じちゃいます。
プロフィールと格闘する・・・秋。
格闘を噛みしめながら、
楽しんでいる私です。
私のひとりごと感満載の話に
なっちゃいましたね。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。