結婚式に特化したスピーチレッスンを
必要とする方に提供すべく、
地味にコツコツと活動をしている私。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内
あれこれ思いを巡らせながら、
レッスンメニューを作りました。
今日は、
最近私が日々考えていることを綴る、
なかばひとり言的な記事になります。
※ご興味のない方は遠慮なくスルーしてくださいね(笑)
最近ふと考えたこと。
それが・・・
『プロとはどんなイメージなんだろう?』
でした。
私はウェディング司会のプロとして
仕事をしていますが、
世の中にはそれぞれの分野で数多の
『プロ』がいますよね。
そんな『プロ」のイメージ。
例えば・・・
・社会的影響力がある人
・技術に秀でた人
・知名度がある
・それで生計を立てている人
・高い専門性を持っている
・その人にしかできない仕事をしている
きっとそれぞれの人に対して、
さらにはそれぞれの分野で、
『プロ』のイメージって千差万別。
私が思う『プロ』のイメージ。
それは・・・
【他の人以上に経験を積んでいて、
信念をもって長年関わってきた人】
ではないかと思えてきました。
私がウェディング司会のプロとして
スピーチレッスンを提供する以上、
責任もあり、目指すべきゴールも
しっかりと指し示す必要があります。
ウェディング司会のプロだからこそ、
できるスピーチレッスン。
『インプットよりもアウトプットを
優先できるレッスン』
これこそが、
結婚式のリアルな現場で
数多くのスピーチを聞いてきた
私だからこそお手伝いできる
レッスンなのではないかと感じています。
言葉は気持ちを、
声は感情を伝えます。
特に結婚式のスピーチでは、
言葉と声に乗せるもの次第で
話し手の想いの伝わり方が、
まったくと言っていいほど変わります。
スピーチ原稿を暗記して、
ただそれを話すだけのスピーチではなく、
発する言葉に心がこもったスピーチを
できることをゴールにした
レッスンを構築しています!
受講者さまが、
気持ちと感情を素直に届けられる
スピーチができるお手伝いをすること。
それこそが、
私だからこそ提供できる
レッスンかもしれません。
こうして時々自分の中にある
想いの源泉を言葉にすることで、
気合が入っております。
ウェディング司会のプロとしてできること
をベースにしながら、
結婚式に特化したより質の高い
スピーチレッスンをご提供できるように
ガンバリマス!
今日は、
超絶ひとり言な無駄に熱い想いに
お付き合いいただき、感謝感謝です。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。