シンプルな演出ほど心に残る~レターセレモニー | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

リアルな今の結婚式をあれこれ見ている

私だからこそお届けできる、

【結婚式演出実例】シリーズ。

 

 

私が実際の結婚式でお手伝いした

演出の一つをご紹介していきますね。

 

 

今日ご紹介するのは・・・

【レターセレモニー】です。

 

 

以前お手伝いをした結婚式で、

新婦さんが打合せの際に

こんな話をされていたんです。

 

 

『席札にメッセージを書こうと思っているんですが、

何だかちょっと自分の中でしっくりこないんです。

 

席札のメッセージって、

披露宴が始まる前にサッと見て、

引出物の袋にしまう・・・

みたいなイメージがどうしてもあるんです。

 

どうせだったら、

メッセージをじっくり読んでもらう時間が取りたいなぁ

と思っているんです。』

 

 

そこで、その新婦さんが希望された

ゲストにメッセージ(手紙)を届ける方法。

 

 

それはあらかじめゲストの席に

席札のメッセージのように用意するのではなく、

【レターセレモニー】

として披露宴の演出の一つにするというもの。

 

 

この新郎・新婦さんは、

↓のような流れで進めました。

 

 

・お色直し入場後、

新郎・新婦さんがゲストテーブルを

順番に回り写真撮影をした際、

直接ゲストに手紙を渡す

 

 

・すべてのテーブルを回った後、

ゲストには司会の合図で一斉に

手紙を読んでもらう

 

 

流れとしてはただこれだけの、

とてもシンプルなものです。

 

 

そんなシンプルな流れを、

しっかりセレモニーとして

ゲストに味わってもらうために、

私が少しアナウンスでお手伝い。

 

 

『これよりレターセレモニーをおこないます。

 

皆様のお手元に新郎・新婦から

直接封筒をお手渡ししました。

 

封筒の中には、お一人お一人へ

感謝の想いをしたためた手紙が入っています。

 

それでは皆様一斉に封筒を開けて、

じっくりと手紙をお読みください!どうぞ。』

 

 

ゲストが封筒を開け、手紙を読む時間。

 

 

BGMのみが会場内に響き渡り、

披露宴のにぎやかな空気が一瞬にして

静寂に包まれました。

 

 

すごくシンプルな演出でしたが、

その光景を眺めている新郎・新婦さんが

とてもいい表情をされていて、

中には手紙に涙を流すゲストもいました。

 

 

この新婦さんの発案は、

私の中での演出アイデアを

がらっと刷新してくれる、

とてもインパクトのあるものでした。

 

 

取り立てて派手なことをせずとも、

「自分たちが一番大切にしたい!

思うことを、

しっかり伝える時間を取る」

という、結婚式では何よりも重要なことを

新郎・新婦さんが成し得た瞬間でした。

 

 

お開き後、新郎・新婦さん共に、

『一人一人に手紙を書くのは無茶苦茶

大変だったけど、何よりゲストに喜んで

もらえて本当に本当によかったです』

と言ってもらえました。

 

 

《手紙を書く》ということが、

席札にメッセージを書くよりも少し

手間がかかりますが、

ゲストに負担をかけずセレモニー要素を

取り入れた演出を何か一つ取り入れたい!

という方にはおススメですよ。

 

 

ということで今日は、

私が実際の結婚式でお手伝いした

演出の一つ、

【レターセレモニー】

についてご紹介しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式演出実例》リボン感動するゲスト続出!クレールストーリアの魅力
リボンゲスト全員参加で盛り上がる演出
リボン新郎さんが主役の演出・ジャケットセレモニー

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram