結婚式をするにあたって、
テーマを決めて準備をする
新郎・新婦さんがいます。
ということで今日は、
【結婚式のテーマ】と題して
綴っていきますね。
以前司会を担当した新郎・新婦さんが
決めた結婚式のテーマは
「ご縁」。
家族・友人・仕事・人生の伴侶・・・
様々なご縁が繋がって今がある。
「これまでのご縁に感謝を伝える
結婚式にしたい」
と、熱い思いをたくさん
聞かせてもらいました。
お二人の出身地や
ゆかりの土地の食材を用いた
料理をゆっくり楽しんでもらいながら、
時間の許す限り歓談を
たっぷり取れるような進行を
ご自分たちでしっかりと考えていました。
このお二人の結婚式のテーマ
「ご縁」は、
新郎のお祖父様の口癖
なんだそう。
「自分にとって良いことも、
そうでないことも、すべて必要なご縁」
新郎さんは子供の頃から
様々な節目に、
お祖父様のこの言葉を
聞いていたんだとか。
ご縁で繋がった大切な人達を
一堂に会する結婚式のテーマは、
迷いなく「ご縁」とすぐに思ったそうです。
テーマややりたいことが
とても明確だった、
この新郎・新婦さん。
打合せに同席していたプランナーさんと、
お二人の思いを叶えられるように、
色んなアイデアを出しまくりました。
特に印象的だった演出は、
土鍋に入ったお米に
両家の実家の水を注ぎ、
炊き立てのご飯をゲストの皆様へ
振る舞うというもの。
生まれ育った環境の異なる
ふたりがひとつになり、
お互いになじんで
暮らしていけるように・・・。
そんな願いを込めておこなう
【水合わせの儀】を
お米に水を注ぐときにしたうえで
炊いたご飯の味は、
「色んな意味で格別だ」と、
新郎さんのお祖父様は
大絶賛でしたよ!!!
貴重な時間とお金をかけて
準備をする結婚式。
この新郎・新婦さんのように
テーマを決めると、
共に準備をサポートするスタッフも
そのテーマにそって色々と提案が
できるので、より一層テーマが
際立つような結婚式になるんです!
「結婚式のテーマを決める!」
色々な結婚式を見ていると
本当に大事だなぁ・・・って
痛感するんですよね。
これから結婚式準備という
新郎・新婦さ~~~ん。
「テーマ」を決めてぜひぜひ
準備を進めてみてくださいね。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。