一卓嗣の点の記 -10ページ目

一卓嗣の点の記

音楽の話やギターの話を書いたり書かなかったり。
秘かに闘病日記だったりする。
目指せ毎日更新。

今日の松戸は33℃。

暑いと言えば暑いですが、体が慣れてきたんでしょうか、それほど暑いとは感じませんでした。

「暑い〜!」って感じではなく、「ほっかほっか〜♪」って感じとでも言いましょうか。

しかし明日の予報は35℃。

これはさすがにダメだろう、いくら何でも。

明日はほっかほっかという訳にはいかなさそうです。

 

ギターの朝練、行ってきました。

つい寝過ごして6時起き。

それから1時間強、公園で弾いてきました。

その時間になると、もういろんな人が出歩いてるもんですねぇ。

ジョギングのおじさんとか、犬の散歩のおばちゃんとか。

やっぱり昼間は暑いからって事なんでしょうかね。

明日は頑張って5時起き、目指してみたいと思います。

長年使ってきたXPはとうの昔にサポートが切れ、Windows7も来年にはサポートが終わるみたいです。

流石にもうXPではいけないのかなぁ。

Windows10に乗り換えなきゃいけないのかなぁ。

新しいWindowsの噂も聞かないし、ここらで見切りをつけて10を買わなきゃかなぁ。

みんなはどんなタイミングでOSを乗り換えるんですかね?

そろそろうちも年貢を収めて10にする時が来ているのかもしれません。

とは言えそんなに裕福でもないので、まずは予算を貯めるところから始めたいと思います。

サブのOSに1万なんぼもホイホイ出せませんからね。

明日からでもチビチビ始めたいと思います。

夢はいつでも遠くにあるけど未来の一歩はすぐ近くの明日、です。

 

さてギターの練習がなかなかはかどりません。

だって暑いんですもの。

部屋では大きな音出せないし、かと言って猛暑の公園の日差しの中に出て行くのもどうかと思うし。

朝5時とかなら公園でやっても文句は来ないよね?

明日早起き出来たら早朝練習に行ってみたいと思います。

ライブ、頑張ります。

 UBUNTU19.04にまだ振り回されています。
今はカーネルのアップデートでapparmorっていうのを設定している途中で固まっています。
HDDはフル回転してるので、多分何かしらはやっているのでしょう。
しかしそれが10分とかになるとさすがにいかがなものよと思ってしまいます。
この日記もスマホから書いています。
これはどうしてくれよう。
僕の日頃の行いが悪いという事にして、もうしばらく待ってみるか。

それにしても暑いねー。
まだまだ暑くなるんでしょ。
パソコンも大変だけど、動かす人間も大変だぁ。今夜も暑さとの我慢比べです。

書けばどうなるものでも無いのですが、とにかく暑い。

これが今日までなら我慢もできようが、明日は更にパワーアップするとの情報も。

こんな消費税みたいな上がりっぷりが許されていいはずがありません。

とは言うものの、天気には勝てないもんだよねぇ〜。

当面はひたすら耐え忍んでいくしかなさそうです。

アイスはギリギリまで我慢します。

 

ごく一部の裕福な人とその他大勢のそうでない人で成り立っているこの国。

さらにその他大勢の中でも最底辺にいる僕は、今後どうやって生き延びてみるか考えてしまいます。

云っても病気で働けないもんなぁ〜。

出来る範囲で何か見つけないとなぁ。

やっぱりアレですよね、ギター。

あんまり儲からなくてもいいから、せめて死なない程度に何とかなってくれればいいかなぁと思っています。

だって他に無いもん。

といった次第で、来月30日はいい形で演奏できればと思っています。

たくさんのお越しをお待ちしております。

済々黌の同窓会の会報が送られてきました。

今回は何でも令和元年特別記念号だそうで、結構読み応えのある感じになっています。

あぁ、同窓会の会費の振込用紙も一緒でした。

来月運良く余ったら払ってみてもいいかな。

ちょっと考えてみたいと思います。

 

連日の猛暑です。

皆さん倒れたりしていませんか?

僕はもう半分ぐらい持っていかれてます。

明日はもっと暑いとの予報。

この調子で8月になったらどんな酷い事になるのでしょう。

想像するのも嫌になってきますが、明後日からは確実に8月。

覚悟を決めて?諦めて?過ごしていきたいと思います。

いやもう何が暑いって、これはもう真夏の上を行ってますよ。

ホットホッターホッテストですよ。

ちょっと買い物に出たんですが、威勢よく救急車が走ってました。

ほぼ間違いなく熱中症でしょうね。

僕も1回救急車直前までいった事がありますが、なかなかそれに負けないぐらいの暑さです。

あれは1回やるとクセになるので、まだやった事の無い人は今後も十分ご注意下さい。

経験のある人はもちろん要注意です。

あ〜しかもこれからまだ暑くなるらしいので、8月は皆さん厳重警戒でいきましょうね。

 

とにかく電気代を気にしている場合じゃありません。

部屋にいる時はエアコン全開でないと死ぬ。

来月の電気代はもう諦めよう。

そんな気分の7月末でした。

昨日も書いた通り、UBUNTU上でWINDOWS用のソフトを動かすべく努力をしてみました。

まずはWINEを入れて、次にPLAY ON LINUXというフロントエンドをインストール。

これによってコマンドベースで動かすWINEがお手軽に操作できるようになりました。

さて問題のiTunesですが、何故かインストールに失敗します。

WINEとの相性が悪いのかもしれません。

何度も再インストールしたり、iTunesのバージョンを32bit用にしてみたりとかしたんですが、上手くいきません。

という訳で、この件は一旦保留として、外で音楽を聞く時には今まで通りクラウドを使って聞く事とします。

何か新しい手段が出てきたらその時再挑戦したいと思います。

 

いやぁそれにしても暑い。

アパートは西向きの部屋なので、午後は早々にカーテンを引いて直射日光が入らないようにしないと一瞬で蒸し上がりです。

こんなんで来月大丈夫なのか、少し不安です。

土用の丑の日ですからね。

華屋与兵衛できっちりと頂いてきました。

満足満足。

 

そのお昼の時に、UBUNTUでiTunesが動かせないという話になって、後ほど面白い情報を送ってもらいました。

そうかぁ、WINEで動かせるのかぁ。

WINEで動かしてもiPhoneとの同期が取れるようなので、今度涼しい時間帯にでもじっくりとやってみたいと思います。

 

それにしても暑い。

ヤフーのニュース欄に「上戸彩」って書いてあったのが「彩戸上」に見えるぐらいには熱暴走しています。

誰だよ、彩戸上。

さてそろそろエアコンが効き始めてきたので、ぼちぼち晩御飯の準備を始めたいと思います。

皆さんも熱中症にはご注意を。

書き割りのような雲。

 
 
こういう空を見ると「あぁ夏だねぇ〜」って思ってしまいます。
一昨日ぐらいまでの梅雨空が嘘のようです。
週末台風が来る以外はもう真夏に突入みたいです。
水分補給は忘れずにね。
ぶっ倒れてからでは遅いですからね〜。
 
さて新しくなったOS・UBUNTU。
何だか全体もっさりした感じがするのは僕だけでしょうかね。
もちろん便利になったところもありますけどね。
まあ無料のOSとしては充分すぎるぐらいです。
これからも大事に使っていきたいと思います。
 
明日は土用の丑の日。
土曜だからとかは関係無いですよ。
みんなで鰻を食べようぜ〜。
一旦は死んでしまったと思ったUBUNTU、CPUを64ビットにして大復活です。
いやー、さんざん苦労した甲斐があったというものです。
今はインストールの真っ最中ですが、まあ何とかなるのではないかと思いつつ作業中です。
上手くいけばデュアルブートまでいけそうです。
何か、まぁ、いろいろ大変ですけどね。
今日はちょっとご飯が遅くなってもいいのでインストール頑張ります。