一卓嗣の点の記 -11ページ目

一卓嗣の点の記

音楽の話やギターの話を書いたり書かなかったり。
秘かに闘病日記だったりする。
目指せ毎日更新。

パソコンの件はもう半分諦めてたんですよ。

でも何だかんだと抵抗しているうちに奇跡的にも復活したので、これはこれでもうしばらく大事に使っていきたいと思います。

 

何で僕が64ビットと言い出したかと言うと、iTunesの64ビット版が使いたいからなんですよ。

32ビット版だとうちのiPhone7を認識してくれないんですよ。

こんな事ならこのパソコンを買った時点(10年ぐらい前?)で64ビットのものを選んでおくべきでした。

などと今さら言ってもどうにもならないんですけどね。

まあそれだけの用途の為に10何万も出して新規のパソコンを買うという気にはなれないので、かと言って現状ではどうしようもなくて、しばらくは静観というところです。

 

とにかく動きさえすれば快適なXP、まだまだ大事にしていきます。

もうクラッシュさせたりしないように気を付けます。

スマホからの投稿なので簡単に。

いろいろあって、もう一度XPをインストールしようとした訳です。
そしたらもうあれもこれもダメになっちゃってどうにも動かせない。
只今ブルースクリーンでメモリを何かやってる最中。
あーもういっそぶち壊したい。

中古のノートパソコン、本気で検討中。
目下の最安値は8,500円。
これなら来月いろいろと我慢すれば手に入る感じ。
こっちはもう少し探してみます。
さてさて今のコイツをもうちょっと何とかせねば。

LiveUSBってのを作ってみました。

本当ならこれでいけるはずなんですが、うちのパソコンがパァで、リムーバブルディスクからの起動というのをやってくれません。

パソコンの世界も日進月歩なので、こいつも時代の波に乗り遅れてしまった1台なのかもしれません。

いよいよノートパソコンに手を出す時なのか。

少しネットで市場価格を見てみようかと思います。

64ビットのOSが動けば後は大体何でもいいや、この際。

当面は32ビットのXPで頑張りたいと思います。

 

吉本の社長の記者会見というのをチラッと見ました。

何かむかついたので速攻で見るの止めましたが。

あれだね、上に立つ人がアレだと下の人は大変ですね。

それを実感した記者会見でした。

どうなるんだろ、吉本。

2回ぐらい買い物に出たかな?

あとは部屋でぐったりと過ごしていました。

しかしなかなかスッキリとしない天気が続きますねぇ。

そのせいか気分も何だかスッキリとはいかないものです。

パーッと明るくなればそれだけで気分も少しは違うと思うのですが。

でもまぁ天気のせいにしている訳にもいかないので、何とか気分転換を図りたいと思います。

 

今日は選挙。

夜には大勢が判明すると思うのですが、僕の意思は反映されるのかな?

みんなの思いはどうですかね?

それまでは那須川天心の試合でも見て盛り上がっていたいと思います。

まあ無いと少し困る事もあるので暫定的にXPを入れて動かしていますが、こんなに快適だと思った事はないですね、XP。

どうしてこれを見捨てたんだろう、ウインドウズ。

僕はUBUNTUを長い事使ってきたのですが、XPもなかなかいいOSだと思います。

来週になったら本格的にUBUNTU復旧を目指したいと思っています。

叶わなかったら?もうこのままXPでもいいや。

 

ああ、選挙はもう済ませましたよ、水曜の病院の帰りに。

今回も選びようの無い候補者ばかりで苦しみましたが、何とかいい結果になってくれるといいなぁと思っています。

みんな明日は選挙行こうね~。

えぇ、そんなつもりじゃなかったんです。
でもやってしまったものは仕方ない。
UBUNTUを飛ばしてしまいました。
長年愛し続けたOSを、です。
まぁ何年かに一度のパソコンの大掃除だと思って諦める事にしました。
小さいファイルとかはまた作ればいいし。
あーそれにしても自分のスキルの無さにがっかりだ。

CPUは無事動いてくれました。
ただ、64ビットのはずなのに32ビットとしか認識してくれないのはいかがなものかと。
BIOSの問題なのか?
ん〜、何か腑に落ちない。
とりあえず復旧作業、頑張ります。
CPUが届いてので早速換装しました。
しかしここで重大なミス。
CPUファンを固定する爪が1本折れてしまいました。
当然ですがCPUが冷却されるはずも無く、PCが立ち上がらない状態に。
やむを得ないので、新規にファンを導入。
到着は明日の予定。

そういった次第なので明日明後日ぐらいまではスマホが頼り。
皆さんもPCパーツの交換には十分ご注意を。

さすが柏からの発送、あっという間に届きました。

今日は少し疲れているので、明日の朝から腰を据えてCPUの交換です。

無事に交換出来るかなぁ。

CPU交換なんて20年ぐらいやってないよ。

一応簡単にまとめてあるサイトはブックマークしてあるので、それをスマホで覗きながらの作業になるかと思います。

頑張ります。

 

今日は定期通院でした。

頓服を少し多めに使ってしまったので、追加で出してもらいました。

先の事を考えるといろいろ苦しいけど、何とか少しでも苦しくならないように頑張ってみたいと思います。

僕みたいな病状の人はあんまり頑張らない方がいいんですけどね、まあしょうがないか。

とりあえずは目先のCPU交換を上手くこなしたいと思います。

うちのPCを64bitにするために、いろいろと調べてみました。

ソケットはお目当てのCPU対応、OK。

BIOSも調べた、何か32bitと64bitを切り替えるスイッチが付いてた。

て事はマザーボードもいけそうと言う事か。

これで64bitCPUが動かなかったら嘘だよねって事で、再度CPUを物色。

ん、どんな安くても10,000円以上するのね。

iPhoneも買っちゃってお金無いし来月とか再来月になるのかなぁと思っていた矢先に、ふと思い立った。

メルカリに落ちてるかもしれない。

いやーいくら何でも無いでしょうと思って検索したら、あった。

2,000円。

これなら買えるし動作品らしいし、動かなかったら後は相性の問題だから仕方ないよねで済まされる範疇。

てな訳で64bit対応の件は一件落着。

後は僕が上手く交換すれば無事終了です。

到着次第、頑張って交換します。

結果は数日後に。

長年使ってるうちのスーパーパソコン。

時代の波に負けてしまっています。

何が負けてるかって、32bitマシンですから。

世の趨勢は64bitだというこのご時世に、です。

OS(UBUNTU)が既に見切りをつけた32bitではあと何年も頑張れない。

だからと言って新しいマシンをホイホイ買えるほど裕福では無いので、CPUだけ新しくしてみようと思ってる次第です。

ソケットさえ合えば多分動くだろうというぬるい考えの元、いろいろ探してみました。

見つけたのは10年前に発売されたCPU。

ん~、動けばこれでいいか。

来月の予算は既にアップアップなので9月、導入してみたいと考えています。

CPU交換なんて何年ぶりだろ?

ちゃんとできるかな?

いろいろ不安はありますが、一つ頑張ってみたいと思います。