昨日も書いた通り、UBUNTU上でWINDOWS用のソフトを動かすべく努力をしてみました。
まずはWINEを入れて、次にPLAY ON LINUXというフロントエンドをインストール。
これによってコマンドベースで動かすWINEがお手軽に操作できるようになりました。
さて問題のiTunesですが、何故かインストールに失敗します。
WINEとの相性が悪いのかもしれません。
何度も再インストールしたり、iTunesのバージョンを32bit用にしてみたりとかしたんですが、上手くいきません。
という訳で、この件は一旦保留として、外で音楽を聞く時には今まで通りクラウドを使って聞く事とします。
何か新しい手段が出てきたらその時再挑戦したいと思います。
いやぁそれにしても暑い。
アパートは西向きの部屋なので、午後は早々にカーテンを引いて直射日光が入らないようにしないと一瞬で蒸し上がりです。
こんなんで来月大丈夫なのか、少し不安です。