どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
愛媛県3日目は、「巡礼者 五百木 簡易無料宿泊所」から「久万高原町」に向かって行きました。
巡礼者 五百木 簡易無料宿泊所内の様子。



畳は踏むと凹む所あるけど、布団を敷けば寝れるようになる。

目覚めて起きた時に昨日出会った枝広さんが立ちよったので、少しお喋りしてた。
9:40分頃に五百木の国道379号を歩いて行きました。

朝は雨がパラパラと降ってた。

「大瀬中央」町の道中。

小田川。




大瀬町に来た所で雨が振りやんできた。

町中にある「明応寺」。

木で出来たアートを家の前に飾っていた所があった。


ペンギンかな?


「大瀬東」の道中。

国道から少し外れた道中にある「千人宿大師堂」。

ここも旅人なら無料で泊まれる場所です。

久万高原町に向かって国道379号を進んで行きました。

千人宿大師堂から少し進んだ道沿いにある「楽水大師」。


川沿いを歩いて行くと、「寺村」の町に来ました。


寺村の「Aコープ おだ店」でパンを沢山買った。
寺村の国道の道中。



国道を道なりに進むと、「道の駅 小田の郷せせらぎ」に来ました。



店内ではお菓子や観賞用植物が売っていた。

「小田」町の町中。

その後、国道からたらいうどんを食べに「小番食堂」に向かって川を渡って行ったけど、お店が休業日でした。

少し歩いた所にある「山口食料品店」でカップ麺とパン2つ買って食べた。

このお店をやっているお爺さんと、60年前にはいた「へんど」についてのお話などを聞いてた。

町中から「歩き遍路 休憩所 水道あり」の所に来てから、国道380号を歩いて行きました。


ここからしばらく森林ばかりの写真になります。



「日野川」の道中。

日野川の国道を歩いている時に、白いバンに乗った方が、久万高原町に行くけど乗って行くか?と言われて、少し先の「露峰休憩所」まで行くことにしました。

乗せてくれた日浦さんは八幡浜から用事で戻る途中で、杉の木などの話をしてました。



長いトンネルを抜けると、「久万高原町父野川」に来ました。


道なりに国道を進んで行くと、「久万高原町露峰」の「露峰休憩所」にやって来ました。

日浦さん、乗せてくれてありがとうございました。

露峰休憩所の隣にある木の動物。

木の動物を撮った後、露峰休憩所と久保建設 露峰 SSの間に車で来た家族連れの方が、ここの休憩所に泊まるなら、良かったら家に泊まっていかない?と言われて泊まって行くことにしました。
車で少し行った所に久万高原町にある佐藤さんの家に来ました。



佐藤さんの飼い猫のホタルちゃん。
大人しくて人懐っこい猫でした。
佐藤さんの家で、ご飯とアスパラガスと茸やゴボウが入った味噌汁をご馳走になりました。
以上
-------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。