何かしら、新しいことをしようと思ったり、
苦手なことをしようと思ったり、
今まで避けて通ってきたことをしようと思ったり、
そういう時はビビるもの
勇気ってやつか。
ドキドキする
不安になる
やめといた方がいいかなと思う
尻込みってやつか。
しかーし
勢いで、えいっていかないと
やっぱり、変化は起こせないもんね。
例えば、勇気を出して 「ゴハンいこう」 と言わないと
永遠にデートするチャンスがないかもしれない。
例えば、勇気を出して 「その仕事やります」 と言わないと
永遠に昇進のチャンスがないかもしれない。
例えば、、、、
「勇気」っていう言葉は抽象的でしょ?
「勇気」って、目に見えないじゃないですか。
ハイ、これ!これ!これが「勇気」です!
って、指させないじゃないですか。
勇気がない
勇気が出ない
という言葉使いを、私たちはしていますが、
要は、ビビってるだけってことになるので。
失敗した時に傷つくのが恐いのです。
しかーし
ビビっていては何も始まらず、
そのままでは、妄想の世界に安住を求めるだけなの・・
変化、未知=危険
不変、既知=安心、安全
動物は危険を避けて、安全を求め
安心して生きるという思考と行動になる。
それでよくもあり、よくなくもあるのが人間界。
というわけで、ビビらずにやりましょう!
そうすると後戻りできないので(笑)
やるしかない・・!
で、さらに
ずっとドキドキして、闇雲に行動していても仕方ないので、
情報収集して、
計画を練って、
思考しまくって、
(これ一番大事)
進めていかなきゃいけない。
さー、まずは
ビビらずに一歩、ビビったとしても、えい!と一歩、まずは一歩です!