◆目標達成するための『期限』の考え方◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

以前、吉野家ホールディングス会長のお話をおうかがいする機会がございました。 


そこで話された、ある考え方について。

期限を決める際に、 


目標を達成するためにいくつもの路線図を描き出す。


そして、いちばん時間のかかる方法で達成し得る期限を設定する。 


そうすると、期限よりも早く達成できるということになる。

ふむ。 

 

 

 


期限を決めろ 
日付を決めろ
手帳に書きこめ 

 


などと、聞いたり読んだりしたことはありますが 、


それらの ”先に期限を決めてから道筋を考えていく” 方法とは違った考え方です。

よくある失敗は、

意気込んで期限を決めて、手帳に書きこんだり、
紙に書いて壁に貼ったりして、そこまでのプロセスを考えられていない 


というパターン。滝汗滝汗

 

 


何をどうすればいいのかを決めてない、わからないので 
期限には何も達成してなくて 
ダメだった、という自己嫌悪や罪悪感や劣等感を背負ってしまう。 

そうすると、何も達成できない人になってしまうわけだ。

 

 

・・・

 

と、いうことだったのですが

 

ここで、期限が先か、あとか、は問題ではありません。

 


目標が明確かどうか。



例えば、痩せる!とだけ目標にしても、
何キロ痩せるのか、体脂肪何%を目指すのかなど決まっていなければ、
詳細な道筋も立てられない、
ゴールが決まってないのに路線図を描きようもない。 

 

ということになります。


目標が明確であることが大前提で、
先に期限を決めれば最短ルートを探して取り組むしかないし、
いくつもルートを出したうえで期限を設定しても良い!


で、着手して進むことが大事。おねがい

 

image

 

 

 

 

パソコン 招致受付中!お問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせフォーム
宝石赤 開催中の講座についてはこちらから右矢印【哲学ラボ*PHILOSOPHY LABORATORY】

 

参考記事:大黒柱妻はこうしてできた宝石白 ①選手交代!
宝石白 ②夫婦の役割分担
宝石白 ③大黒柱妻になるメリット
宝石白 ④大黒柱妻になるデメリット
宝石白 ⑤アメリカを見る