第206回
リビングパートナーのブログへ
お越しいただきありがとうございます
株式会社リビングパートナー
代表の伊藤雄二(いとうゆうじ)です
私がハウスメーカーで
住宅営業を始めてから35年
これまで
150件以上の新築住宅と
1,800件以上のリフォーム工事の
お手伝いをしてきた経験から
あなたのために
あなただけの
心地よい住まいを
全力でサポートさせていただきます

今日もよろしくお願いします
驚いたよ!
なんと!
2日続けて!
「アメトピ」掲載!
帰宅して
ブログ書こうと思って
アメブロ開いたら
250近いアクセス数!
こんなこともあるんやね~
ちなみに
「アメトピ」に掲載されたブログは
こちら
とこちら
よろしかったらお読みください
昨日は鉄道の日
昨日、10月14日は
「鉄道の日」だったって知ってる?
国土交通省のホームページによると
「鉄道の日」とは
明治5年(1872年)10月14日新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、平成6年(1994年)、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。
ってことやった
鉄道大好きなオイラ
実はすっかり忘れとってん💦
でも、週末
移動は早く
ところで
鉄道の使命って、いろいろあるんやけど
一番大切なことは
A地点からB地点まで
レールを使って
速やかに人や貨物を安全に運ぶ
ことやと思う
わかりやすいのが
「北陸新幹線」やわ
昔は
特急「白山」が
金沢から上野まで
6時間程度かかっとった
その後
上越新幹線経由のルートができて
金沢から東京まで
4時間弱に短縮されて
北陸新幹線の開通によって
金沢から東京まで
2時間半までになった
特急「白山」時代から
なんと!
3時間30分も早く行けるようになってん
さらに
停車駅も少なくなって
「かがやき」やと
金沢⇒富山⇒長野⇒大宮⇒上野⇒東京
これしか止まらんくなってん
レールを使って
より早く、より止まらず
なによりも早く目的地に着く
それが使命なんやね
住まいづくりは各駅停車
住まいづくりも
1本のレールを進んでいくんや
始発駅は「計画スタート」
終着駅は「完成お引渡し」
※ホントはここから
乗り換えて
別の長いレールの上で
一生のお付き合いが始まるんや
新幹線は途中駅をすっ飛ばして
終着駅へ向かうけど
家づくりは
一つ一つ各駅に停まって
一歩一歩確実に
前へ進めることになるんやわ
主な途中駅には
「資金計画」駅
「土地探し」駅
「プラン作成」駅
「コーディネート」駅
とか、細かい駅が結構ある
どの駅も大切な駅やし
全ての駅に停車して
「到着確認」して
「出発確認」せんかったら
その先へは進めんのよ
そんなことで
リビングパートナー鉄道には
特急も快速もなくて
あるのは
「各駅停車」のみねん
ちょっと時間はかかるかもしれんけど
安心・安全
そして確実に
終着駅までお運びします
こんな会社で良かったら
キップを買いに来てください
絶対後悔させませんよ!
今日もあんやと
また明日ね
ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?
住まいのことなら
なんでもお応えします
お気軽にご相談ください