スーパーカブ 50 長男の後ろ走ってみて...... | モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

モズジドウシャのブログ  二代目奮闘記

ブログの説明を入力します。

こんにちわ~

 

 

モズジドウシャです

 

 

 

本当に 片道約200キロ 

110と50のカブで行けるのか検証する為に

 

 

甥っ子がバイトしてる黒門市場まで始めて一緒にカブ2台で行ってみました

 

 

 

今だけじゃ無いと信じますがカブに乗ってる長男は

ビックリするくらい安全運転

 

(巻き込まれたら一緒ですがバイクは自分が無謀運転しなければ

事故率はかなり減ると説明した甲斐あったかな)

 

 

 

 

 

私が先頭で走ると普段のアクセル開度よりかなり少なめで

出来るだけスピードも40キロ位までの走りでもたまについてこれません

 

 

 

 

 

長男は50CCなんで

私が先頭で速度と2段階右折、高架の登って良い所とダメな所確認しながら

 

 

3車線の時は長男と一緒に2段階右折(笑

追加、(50CC以上は二段階右折してはいけません) 勉強不足でした(汗

 

 

即座にこの状態で片道200キロ 2台のカブで行く事は無謀だと確信(笑

 

 

帰りに長男の後ろ走ってみて発覚

 

 

ブレーキが点灯してない、 リアスモールは点灯してるからついてると思ってた

 

 

ヤバい 電球切れ?

 

 

違う 現地で調べてみると リアブレーキ めっちゃ奥まで踏んだらブレーキ点灯

 

 

リアのブレーキランプの点灯するタイミングは

個々で出来るんですが何故か最後の最後まで踏まないと点灯しない位置だった(汗

 

 

 

なんでこんなリアタイヤロックするくらい踏まないとブレーキ点灯しない

位置にしてるんだ~(多分プロが以前メンテしてるはず)

 

 

 

軽く踏んだ時に点灯するように調整

 

 

 

長男に止る時 あと家までの帰り絶対に前後ともブレーキ使って

止まりなさいとアドバイス

 

 

 

現地でも解りましたがフロントはブレーキ握ってもブレーキランプ全くつかない

 

 

帰宅してからフロントブレーキスイッチ不良だろうなと思い

 

ライトの中の車載ハーネス側を直結したら(緑と黒)ブレーキランプ点灯

これで個々より後ろ側のハーネスや電球は正常

 

 

テスター持ってる人はスイッチの動的作動みましょう(抵抗値)

 

 

 

フロントブレーキ スイッチ不良だと解りましたので即発注

 

 

 

勿論翌日はちょっと検証したい事もあって車で長男と二人で田舎へ

 

 

 

三月末 

めいほうスキー場まで行った時と昨日では多分10度~15度気温が高い

気温の差でトヨタハイブリットの燃費はどう出るのかの検証

 

 

結果は 今回殆どエアコン作動させてた事もありますが

気温の差の燃費差あまり無し (多分真冬との差はあると思います)

 

メーター表示は満タン方式の計算よりリッター1位良く表示するのかな?

 

 

でもこのアクアは12年前のハイブリット車 

20型 プリウスはもっと前から市場に出回ってる

 

 

めっちゃ尖った車は作りませんが

こんな昔からこの素晴らしい技術を開発したトヨタは本当に凄いと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

兵庫県 竹野町

 

 

朝 

高い所からこの景色見る為に 石の階段の遊歩道を起きてる全員で上がった

 

 

 

私 

私の叔父

オカン

私の弟

弟の息子(小学3年生)

私の姉

長男は二日酔いでダウンして行かず(爆

オトンは確実に無理と判断

 

 

この階段 上がってる時にビックリ

 

 

私の姉は最後尾でバテてドンドン離れて行くのに

(ハア ハア行って辛そうだ)

 

 

姉をほっとく訳にいかないんで私は姉の少し前を歩く

 

 

 

 

私の少し前を登ってるオカンは普通に上がっていきます

私の叔父も

 

 

 

オカン、もう80歳まであと少しなのにあの足腰凄いと実感

(私もそんなに辛くありませんでしたが一様余裕な振る舞いしときました)

 

 

逆に最後尾でバテてるオバハン(笑  オッサンが言うな~って言われそう

もうちょい頑張れ~♪

 

 

 

昨日の夕方に帰宅 

部品届いてたんでスイッチ交換

 

 

これ純正

 

NTB製にしてみました(到着が早かったんで)

 

 

ポン着けだとブレーキ握った時の点灯するタイミングが遅いんで

白い突起の部分を純正と同じ位に削れば大丈夫って事がわかりました

 

 

これで前後ともブレーキ掛けたらブレーキランプ点灯するようになりました♪

 

 

 

 

 

長男)お父さん これでカブ 完全体になった?

 

 

 

 

俺 カブなら50CC法定速度で何時間でも運転出来るってまだ言います(笑

 

 

 

 

お父さんなら ずっとこの原付の速度でも付き合ってくれそう~

 

 

 

 

おい  110CCで30キロくらいで走るのまあまあ辛いぞ~

 

 

 

 

長距離は無理ですがまた検証してみましょう♪

 

 

 

 

明日から仕事

 

 

 

今年はちょっと多めにエアコンガス発注

 

 

 

興味本位の見積もりでなく

国産車で本当にエアコン修理希望の方(R134ガスのみ)

 

 

 

 

予約して頂けましたら努力しますのでご相談お待ちしてます

 

 

 

 

 

 

百舌鳥自動車株式会社

大阪府堺市北区百舌鳥梅町2-476

TEL072-259-4399

mozujidousya@hotmail.com