めすおのブログ -3ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

昨日は近所のお友達と、合同で1歳のバースデーパーティ。
体調不良でお流れになってたので、ようやくの開催。
ハーフバースデーの時から比べると、
みんな立っちして動きまわって、自我もしっかりして、
子どもたちで交流したりと、乳幼児を卒業したんやなぁと実感。

これからも、みんな元気にスクスク育ちますように


赤ちゃんのスイーツ用に作って行ったフルーツ寒天。
昨日を合わせて3回作って、ようやく理想のチュルルン感に。
ジュレよりは食感があって、
でも普通の寒天よりは柔らかい、そんな固さを目指してみました。

息子はお得意の?食べムラで食べてくれへんかったけど、
お友達は完食&おかわりしてくれた子も
夏のスイーツにぴったりやし、体にも優しいから、
これからも中身を変えて作ってみよう。



材料 (豆皿16皿くらい)
棒寒天 4g
水 600cc
オリゴのおかげ(甘味) 大さじ3.5
パイナップル、グレープフルーツ(刻み) 適量


作り方。
1、棒寒天は水につけて手でちぎれるくらいまで柔らかくしておく
  フルーツは細かく刻んでおく

2、鍋に水を入れて火にかけ沸騰したら、1の棒寒天を
  手で細かくちぎって入れ、溶けるまで混ぜながら熱する

3、寒天が溶けたら、一度茶こしでこし、
  再度鍋に入れて、刻んだフルーツとオリゴのおかげを加えて、
  ひと煮立ちする

4、3を容器に入れて粗熱がとれたら、冷蔵庫に入れて冷やす



チュルンとした食感やから、
大きな容器で冷やして、食べる時にスプーンで崩しながら取り分けると、
赤ちゃんも食べやすくてオススメです。

食感的に、ふと、サラダのドレッシングにしても良さげやなぁと。
いつか作ってみよう。


---------------------------------------------------
■対象
10ヶ月くらい~
■アレルゲン
卵✕ 乳製品✕ 小麦✕ えび✕ かに✕ 落花生✕ そば✕
最近食べムラがひどい息子。
先週は炭水化物以外は全部べーっ。。。
保育士さんからも、
「ご飯の裏におかずかくして、割合調整しないとバレて出しちゃいますね(^_^;)」と。
お手数おかけします・・・

お家でも全然食べたり食べなかったりで
母の闘争心がムクムク。
こうなったら食べなくてもとことん作ってやろーじゃないの!

今までの食事に加え、見た目、新食材と、手を変え品を変えたものをプラスして、
色々作っては、ほとんど捨てて~を繰り返してた先週。
なのに昨日突然モリモリ食べだした。

そんな昨日の晩ご飯は豆腐ハンバーグ。
以前、レンジで蒸して作ったところ、ふわっと感が足りなかったので、
材料と焼き方を変更したところ、ふわっとできた!
前回あまり食べ進まなかったけど、今回はモリモリ食べたし。
ってことでメモ。



何はともあれ食べだして良かった!
また食べなくなるかもやけど
とりあえず焦らず食事は楽しくーをモットーに、
食べない時はサクっと諦めて遊んであげよー


作り方 (小12個分)
★鶏ミンチ 60g
★絹豆腐 150g
★玉ねぎ(みじん切り) 1/6個分
★にんじん(みじん切り) 1/6個分
★ひじき(みじん切り) 適量
★液味噌 小さじ1
★片栗粉 大さじ1/2
サラダ油 少々


作り方。
1、絹豆腐は耐熱皿に入れてレンジで3分加熱する

2、玉ねぎ、にんじん、ひじきは、みじん切りにして柔らかく茹で、水気を切る

3、ボールに★を入れて粘りが出てもっちりするまで手でコネる

4、フライパンにサラダ油を入れて熱し、ペーパータオルで余分な油をとってから、
  4㎝ほどの楕円に丸めたタネを並べて焼く。
  片面に焦げ目がついたら、ひっくり返し、蓋をして蒸し焼きにする

5、中まで火が通ったら完成!



ふっくら感がアップしたポイントとしては、
茹でた玉ねぎ(野菜類)を入れた、
もっちりするまでしっかりコネた、
フライパンで蒸し焼きにした、
というところでしょうか?


---------------------------------------------------
■対象
12ヶ月くらい~
■アレルゲン
卵✕ 乳製品✕ 小麦✕ えび✕ かに✕ 落花生✕ そば✕
ハンバーグのタネを冷凍したものと、
ナスとピーマンがあったので、
ハンバーグに麻婆茄子風味のソースをかけてみました。
いわゆる、麻婆茄子の挽き肉がハンバーグに代わっただけっていう。。

体調不良であまり料理できなかったから、
冷蔵庫をガシガシ掃除中~
しばらくは余り物で色々作れそー





材料 (2人分)
ハンバーグ 2個
※ハンバーグの作り方はこちらを参考に
とろけるチーズ 1枚
サラダ油 少々
白ワイン 適量

<ソース>
なす(乱切り) 1本
ピーマン 1個
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
ごま油 少々
水 200cc
★ウェイパー 小さじ1
★オイスターソース 小さじ2
★液味噌 小さじ1
★豆板醤 小さじ1/2
水溶き片栗粉 適量


作り方。
1、成型したハンバーグのタネをサラダ油を熱したフライパンで焼く。
  両面焼き色がついたら、とろけるチーズを1/2切れずつのせ、
  白ワインを入れて蓋をして蒸し焼きに

2、別の鍋にサラダ油を熱し、なす、ピーマン、玉ねぎを入れ、
  少ししんなりするまで炒め、水を入れる

3、グツグツしたら★を入れてひと煮立ちし、
  水溶き片栗粉でとろみをつけて、ハンバーグにかけたら完成!