めすおのブログ -24ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

今晩もひとりご飯。
冷蔵庫には使ってしまいたい豆腐が鎮座。
でもパスタが食べたい・・・。
ということで、食べたことがない組み合わせにチャレンジ。

途中ドキドキしながら味見したけど、
よく考えたら使った材料はそれぞれは合う味やし、予想外に美味しい目

マヨはちと入るけど、油使わんし材料もヘルシー系。
つわりでも食べやすい味やし、これは一人飯リストに要追加。


$めすおのブログ



ナイフとフォーク 材料 (1人分)
パスタ 1人分
絹ごし豆腐 1丁
アボカド 1/2個
茹でブロッコリー(みじん切り) 3かけ分
★粉チーズ 大さじ1
★マヨネーズ 大さじ1
★しょう油 小さじ1.5
★塩 小さじ1/3
粗挽き胡椒 適量


ニコニコ 作り方。
1、パスタはたっぷりのお湯と塩で規定時間ゆでる

2、アボカド1/2個は半分に分け、半分は細切れ、半分は一口大に切る

3、ボールに絹ごし豆腐、細切れにしたアボカドを入れて、
  カタチがなくなるくらい崩しながら混ぜてしまう

4、3に、ブロッコリーのみじん切り、残りの一口大のアボカド、
  ★を加えて軽く混ぜておく

5、4に、ゆで上がったパスタと少量の茹で汁を入れてしっかりあえたら、
  皿にもって、粗挽き胡椒をたっぷりめにかけて完成!



つわりであまり量が食べられへんから、写真のパスタは1/2人分。
おかげでパスタソースの割合が多くなってるけど、
1人前のパスタやったら、レシピの分量でちょうどいいと思われる。


このソース、ツナを加えてパンにのせ、トーストしても
めっちゃ美味しいかも・・・
の、トマトソースのレシピをメモ。
冷蔵庫にあった材料を感覚で色々入れたら、
結構美味しくできた。
忘れないうちに・・・


$めすおのブログ


ナイフとフォーク材料 (1人分)
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個分
えのき(細切れ) 1/4束分
オクラ(小口切り) 2個分
ハンバーグの肉汁 適量
トマトダイス缶 200g
白ワイン 大さじ2
とんかつソース 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
しょう油 小さじ1
酢 小さじ2
みりん 小さじ1/2
パルメザンチーズ 大さじ1
オリーブオイル 少々


ニコニコ作り方。
1、小鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、えのき、オクラを炒める

2、野菜に火が通ったら、その他の材料を入れて一煮立ちして完成!




今回はハンバーグ自体にとろけるチーズを少しかけて焼いたので、
ソースに入れるパルメザンはちょっと少なめに。
チーズハンバーグにしていない場合は、
パルメザンチーズをもう少し増やしてもいいかも。



※ハンバーグのタネは先日作って冷凍しておいたものを使いました

ハンバーグのタネ
昨日の夜からまたつわりでムカムカしょぼん
仕事中も気持ち悪くて、パンとかチョビチョビ食べてたし、
旦那さまは出張で不在だし、で夕飯はお野菜中心の軽めに。


$めすおのブログ



ナイフとフォーク 材料(1人分)
豚バラ肉 70g
絹ごし豆腐 1丁
白ネギ(小口切り) 適量
白菜(そぎ切り) 適量
にんじん(薄切り) 適量
もやし 適量
ほうれん草 適量
生姜(すりおろし) 少々
ごま油 大さじ1
★水 300ml
★ウェイパー 小さじ1
★酒 大さじ1
★砂糖 小さじ1/3
塩 調整程度
片栗粉 大さじ1


ニコニコ 作り方。
1、フライパンにごま油を熱し、白ネギ、生姜を入れて、香りが立つまで炒める

2、豚バラ肉を加えて炒め、火が通ったら、白菜、にんじん、もやしを加えて炒める

3、野菜に軽く火が通ったら★を入れて一煮立ちさせ、食べやすいサイズに切った
  豆腐とほうれん草を加えて煮込み、塩で味を調整する

4、味が整ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!




明日はムカムカが治まりますように・・・