めすおのブログ -11ページ目

めすおのブログ

大好きな、カレー・旅・日々のこと。

最近、息子の夜泣きが始まり、
ひどい時は、30分か1時間おきに泣くときも・・・
特に寝付いてすぐの30分~1時間は、必ず一度泣く。。

夕ご飯は、息子を寝かしつけてから作っているため、
最近は夕ご飯を作って食べるまでの時間がタイト!
30分~1時間以内に食事を完了させねば、
作ってる途中、もしくは食べてる途中でお呼びがかかるー

そんな中、チャチャっと作れる一品。
とは言え、今日は寝付いて15分で泣きだした(T_T)
夜泣き、いつまで続くんやろー。

子育てって、大変なことが減ったり増えたり。
でも楽しみも増えてくし、希望がいっぱいやから頑張れるんやろうねー^^

ふと、器や写真がどんどん雑になってきてる・・・




材料 (2人分)
豚こま切れ 250g
なす 2本
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 4個
白ネギ 1/4本
生姜 1かけ
にんにく 1かけ
●酒 大さじ2
●片栗粉 大さじ2
●塩・胡椒
☆酒 大さじ1
☆マヨネーズ 大さじ1
☆醤油 大さじ1
☆味噌 大さじ2
☆砂糖 大さじ2
☆豆板醤 小さじ1
ごま油 適量


作り方。
1、豚こまは食べやすいサイズに、ナスと玉ねぎは1cmほどの薄切りに、
  ピーマンは乱切りに、白ネギと生姜とにんにくはみじん切りにする

2、豚こまは●で下味をつけておき、☆の合わせ調味料を作っておく

3、中華鍋にごま油と生姜とにんにくを熱し、香りが立ってきたら
  豚こまを入れて炒める

4、豚こまに火が通ったら、なすと玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。
  そこにピーマンと白ネギを加え、ピーマンの色が鮮やかになったら、
  ☆の合わせ調味料を入れ、ザっと炒めて完成!


なすと玉ねぎはトロトロに、
ピーマンはシャキシャキに仕上げるのが私好みです。


~今日の晩ご飯~
豚肉なすピーマンのピリ辛味噌マヨ炒め
トマトと豆腐のバジルソースサラダ
わかめの味噌汁
押し麦ご飯

息子のお食い初めで残ったもち米と、
友人からいただいた栗ご飯用の栗があったので、中華風おこわにしてみた。
余ってるもち米全部使ったので、冷凍おにぎりがいっぱいできた(*^_^*)


材料 (3合分)
もち米 2合
うるち米 1合
栗ご飯用栗 2合分
えのき茸 1/2株
エリンギ 1本
にんじん(小) 1本
合挽き肉 100g
大葉 4枚
生姜 1かけ
塩・胡椒 少々
五香粉 小さじ1/2
ごま油 適量

<炊き込み用調味料>
★オイスターソース 大さじ2
★醤油 大さじ3
★酒 大さじ3
★砂糖 小さじ2
★ごま油 小さじ1


作り方。
1、もち米は洗って水に1時間ほど浸けておく
  うるち米は洗って水に30分ほど浸けておく

2、栗・えのき茸・エリンギは小さめに、にんじん・大葉は千切り、
  生姜はみじん切りにしておく

3、フライパンにごま油を熱し、生姜を入れて香りが立ったら、
  挽き肉を入れて色が変わるまでしっかり炒める。
  挽き肉に火が通ったら、えのき茸、エリンギ、にんじんを入れて
  軽く火が通るまで炒め、塩・胡椒・五香粉を入れてザッと混ぜる

4、炊飯器にもち米とうるち米を入れ、おこわ用の水量まで水を入れ、
  3の炒めたものと、★の調味料を入れてザっと混ぜ、
  栗ご飯用の栗をのせて、おこわメニューで炊飯する

5、炊きあがり後10分ほど蒸らして、お椀に盛って大葉を散らしたら完成!



旦那さんが栗が苦手なので小さめに刻んで、
合い挽き肉入れたりしてごまかしてみた(^^ゞ
以前レシピブログさんにいただいた五香粉で中華風に。

おにぎりにしてチンして食べたら、
もっちもちで中華ちまきみたい!


栗ときのこの中華風おこわ
鶏もも肉のガーリックバター醤油ソテー
野菜の中華風スープ
キャベツとアボカドのスイートチリサラダ
小松菜としらすのナムル
冷蔵庫にあったチーズと紅しょうがを
パンに挟んでサンドイッチにしてみたところ、うまい。
ハマる味やわ。



材料 (1人分)
バケット 適量
とろけるチーズ 1枚
紅しょうが(みじん切り) 適量

作り方。
1、バケットに切り目を入れ、チーズと紅しょうがを挟んでトーストしたら完成!



常備してる紅しょうがの消費手段がまたひとつ増えた。