友人からいただいた栗ご飯用の栗があったので、中華風おこわにしてみた。
余ってるもち米全部使ったので、冷凍おにぎりがいっぱいできた(*^_^*)

もち米 2合
うるち米 1合
栗ご飯用栗 2合分
えのき茸 1/2株
エリンギ 1本
にんじん(小) 1本
合挽き肉 100g
大葉 4枚
生姜 1かけ
塩・胡椒 少々
五香粉 小さじ1/2
ごま油 適量
<炊き込み用調味料>
★オイスターソース 大さじ2
★醤油 大さじ3
★酒 大さじ3
★砂糖 小さじ2
★ごま油 小さじ1

1、もち米は洗って水に1時間ほど浸けておく
うるち米は洗って水に30分ほど浸けておく
2、栗・えのき茸・エリンギは小さめに、にんじん・大葉は千切り、
生姜はみじん切りにしておく
3、フライパンにごま油を熱し、生姜を入れて香りが立ったら、
挽き肉を入れて色が変わるまでしっかり炒める。
挽き肉に火が通ったら、えのき茸、エリンギ、にんじんを入れて
軽く火が通るまで炒め、塩・胡椒・五香粉を入れてザッと混ぜる
4、炊飯器にもち米とうるち米を入れ、おこわ用の水量まで水を入れ、
3の炒めたものと、★の調味料を入れてザっと混ぜ、
栗ご飯用の栗をのせて、おこわメニューで炊飯する
5、炊きあがり後10分ほど蒸らして、お椀に盛って大葉を散らしたら完成!
旦那さんが栗が苦手なので小さめに刻んで、
合い挽き肉入れたりしてごまかしてみた(^^ゞ
以前レシピブログさんにいただいた五香粉で中華風に。
おにぎりにしてチンして食べたら、
もっちもちで中華ちまきみたい!
栗ときのこの中華風おこわ
鶏もも肉のガーリックバター醤油ソテー
野菜の中華風スープ
キャベツとアボカドのスイートチリサラダ
小松菜としらすのナムル