Yellow Magic
極私的名曲 30/200
★One Line Band

で、ショーグンでは♪Bad City ♪Lonely Man ♪One On One (You're The One) (松田優作のTV番組主題歌)男達のメロディ!っとギターとホーンセクション大活躍の良い曲ばかり、AB'Sでも同じくギタリスト松下誠さんと良いアルバムを作ってられます。AB'Sではバラードの名曲があるんで今度別枠で載せます!
なんですが、一番の名曲はドレじゃぁ~ぃ!?っと言われると、このワンライン・バンドの♪Yellow Magic だと思いマスダ!レコード持ってるんすがCDにならず(ノ_-。)寂し~ぃ思いをしてましたが、や~っと(o^-')bCD化されてるようです!レコード見てみたらバックにジェイク・コンセプション(Sax)ホーン・スペクトラム・・・でストロングです!で、試聴をイロイロ調べまくったのすが・・・・試聴が・・・・無い(-.-;)ので、みなさん買いましょう!!(別にショーグンの回し者ではありません)
そういえば、芳野藤丸さんは、山根麻衣のデビューアルバムでも♪シティ・ドライブ♪Get Away♪たそがれ と良い曲を提供&ギター参加してカッコイィ仕事してました!でも、これまったCD無いようで・・・早くCD化して貰いたい筆頭CDです!
GWヘロヘロ報告!
Cornelius
極私的名曲 30/200
★Cornelius
♪Point of View Point
★左側のVIDEOをクリック!
フリッパーズギター解散して作った?のは知ってましたが、コーネリアスと言えば「猿の惑星」のチンパンジーの科学者かウチの事務所のイマイチ上司のアダ名が思い浮かんで、な~んか敬遠してたんですが、昨年♪Point of View Point聴いてビックリ!小山田圭吾はヨイです!やはり何でも聴いてみるものです、聴かず嫌ぃは(=`_´=)ノ_彡ダメッ!ですね!この曲が何のジャンルになるのか判りませんがあらゆる音楽のエッセンスが感じられて(^_^)vフレッシュ!色んな音が琴線に触れる感じで妙に心地よい!PVも秀逸でついつい引き込まれてしまいます!DROP、SMOKE・・・みんな面白いです!さすが和田弘とマヒナスターズの三原さと志の息子さん!・・・でした!
元祖コ~ネリアス?
Cornelius - Beep it (PV & Live)
■日刊サラリ~マン通信
そんな事より、YOU TUBEの再生がおかしくなってス~グに(-.-;)止まってしまう!誰か治してくれ~!(今日もYOU TUBE 貼り付けてますが・・・私は見れません)
コレを機会にフレッツ光に換えようか思案中です!
今日の職場はの~んびりムードでしたが、逆に時間の流れがシスロ~モ~ションでしんどかったですね、でも仕事も終わりに近づくとGW用のエネルギ~が充填されてきて快調そのもの!その勢いをかって夕食前にLSDで(Long Slow Distance)5キロ程走りました!気にくわないのはGW始まってから35キロ走ってるのに体重は6百グラムしか減ってません(>_<)まぁよく食べてるから仕方無い!
Stumblin’In
極私的名曲 30/200
Suzi Quatro & Chris Norman
♪メロウなふたり(Stumblin’In)
スージー・クアトロはアメリカではヒットが無かったんですが♪can the can や♪48crashがヨーロッパ、オーストラリア、日本では受けてました、でも私にはストレート過ぎてチト辛ぃですf^_^;しかし、方向性を一変ロックからポップス路線に変更~スモーキーのクリス・ノーマンとこの曲♪Stumblin'inをデュエットしてや~っと本国でもヒット!コレが当時でも珍しいポップスの王道を行くようなヨイ曲でした、PVもモノクロで、なかなか女性らしくなりはられてエエ感じです!しかし邦題の「メロウなふたり」の「メロウ」は、せっかくヨイ曲なのに安っぽくてイタダケナイ?気がしますが・・・
短いんで、全然関係ない「おまけ~」Led Zeppelin久々にYOU TUBEで見たら「Traveling Riverside Blues」が一番カッコよかった!なによりジミーペイジのギター・フレーズはブルースなのにアイデア豊富な感じで飽きない!ブルース弾いたら実はクラプトンより凄いぃ~のでは???
GW出勤報告
今日はGWの狭間出勤で終日ダレてました(-。-;)気合いが入りません!他の出勤者を見ても明らかにテンションは、だだ下がり~(-。-)~状態!しかし明日行けば4連休!明日辺りから天気も回復らしいんでエンジンを掛け直すである!
しかし、今年は天気も良いし、ここぞとばかり海外旅行で死に物狂いで楽しんで来るより案外近場で、いい物食べて、の~んびにしてる方が優雅なのでは?等思う今日この頃(^_^)v